木曜日, 8月 13, 2009

気になる情報 【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!! 

【宇宙】HTV/H-IIB打ち上げ日決定!特設サイトオープン!!

1 :◆SWAKITIxxM @すわきちφ ★:2009/07/08(水) 15:44:01 ID:??? ?2BP(55)
宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機を載せたH-IIBロケット試験機の打ち上げ日時が、
9月11日(金)2:04に決定しました。
現在HTVは、種子島宇宙センターで全機結合までの組み立て作業を終え、
これから全機点検や燃料の充填など、打ち上げに向けた最終準備段階に入ります。
H-IIBロケットは、11日に地上総合試験(GTV)を予定しています。
本日オープンした「HTV/H-IIB特設サイト」で、今後のHTV、H-IIBロケットの最新情報をお伝えしていきます。
どうぞお楽しみに! 特設サイトでは、応援メッセージの募集も開始しました。
皆さまからHTV、H-IIBロケット、プロジェクトメンバーへの応援をお待ちしています。

HTV/H-IIB特設サイト(JAXA)
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
HTV
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/img/topics_20090708.jpg

〈以下、詳細のプレスリリースから〉

打上げ予定日 : 平成21年 9月11日(金)
打上げ予定時刻 : 午前2時04分頃(日本標準時)(※1)
打上げ予備期間 : 平成21年 9月12日(土)~平成21年 9月30日(水)(※2)
打上げ場所 : 種子島宇宙センター 大型ロケット発射場
(※1) 最新の国際宇宙ステーションの軌道により決定する。
(※2) 予備期間中の打上げ日および時間については、
国際宇宙ステーションの運用に係る国際調整により決定する。

2 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:45:37 ID:j3cUYdkM
深夜の打ち上げ?

3 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:48:15 ID:STOZsprB
北海道TVがなんかやらかしたのかと思った・・・

4 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:48:31 ID:R4SZsIS9
ガンダム2号機を積み込むんですね

5 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:52:44 ID:PM5bu1lp
>>3
俺は広島テレビだと思った

6 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:58:15 ID:S7iMFd98
911とな?!

7 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 15:59:39 ID:VD+DNCjm
                    。・゚。・゚。・゚。゚・. ・。゚゜。゚・。.
              。・゚ 。・゚ 。・゚。         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚              ゚・゚
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚・
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・ ・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚・。・゚・ ゚・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・゚・ 。・゚・。・゚・ 。・゚ 。・゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・゚ ・。・ ゚・。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J

         >>7こ、これは>>1乙じゃなくて
         チャーハンなんだから
         変な勘違いしないでよね!

8 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:04:10 ID:KVHvgcpe
アメリカ人の雑と不器用な性格で、精密さが要求されるスペースシャトルが爆発しないで飛べるよな。

9 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:06:35 ID:f8O1ST4g
H-IIBキター!!!
HTVって与圧されてるんだろ?もう人乗せて打っちゃえよ。
乗りたいやついるだろ。

10 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:06:57 ID:tvOcwHAe
>>8
アルマゲドン観てないのか?
雑なのはロシア人だったぞ。

11 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:10:17 ID:VgRzdPWL
9月までは生きてよう^^

12 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:13:51 ID:oJextO5i
>>8
連中は自分たちが雑なのを自覚して、予算を割いていかに失敗を減らし、影響を最小化するかということを真面目に追求している。
日本はそれが出来ないほど貧乏なだけ。
ついでに言えばスペースシャトルの事故率は有人宇宙船としては高い方。

13 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:18:30 ID:mSPOKIQt
HTV/H-IIB打ち上げ日決定!
特設サイトオープン!!宇宙ステーション補給機(HTV)技術実証機を載せた
H-IIBロケット試験機の打ち上げ日時が、9月11日(金)2:04に決定しました。
現在HTVは、種子島宇宙センターで全機結合までの組み立て作業を終え、
これから全機点検や燃料の充填など、打ち上げに向けた最終準備段階に入ります。
H-IIBロケットは、11日に地上総合試験(GTV)を予定しています。
本日オープンした「HTV/H-IIB特設サイト」で、今後のHTV、H-IIBロケットの最新情報をお伝えしていきます。
どうぞお楽しみに! 特設サイトでは、応援メッセージの募集も開始しました。
皆さまからHTV、H-IIBロケット、プロジェクトメンバーへの応援をお待ちしています。

>>11日に地上総合試験(GTV)を予定しています。

群馬テレビキター!!

14 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:18:58 ID:pTnaCxwr
HTV打ち上げてそのまま落とすンか?

15 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:19:09 ID:4FRTAGtE
与圧エリアにハムスターかなんか乗せて打ち上げてほしいな。

16 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:19:33 ID:DRq9lhSc
>>8
個人の技量で繊細とか言って止まってるようだから、
「システム構築」の蓄積がないままなんじゃん。

組織制度なんて酷いもんだよ。欠陥放置。

17 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:24:29 ID:4UDclGFC
9.11はやめようよ

18 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:25:20 ID:sEZBHa13
小笠原あたりから見えるな、深夜となれば

19 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:25:30 ID:KVHvgcpe
ホントだ。記念すべき9.11ですね。

20 :EAGLE:2009/07/08(水) 16:35:58 ID:1i7aSZs5
ビルに突っ込まないでくれよ!

21 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 16:43:42 ID:NS9EHk9+
日本時間の9/11だから。
9/11am2:04なら、NYは9/10の真昼間。

22 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:06:52 ID:CGs3tawW
>17
わけわかんね。他の日だってさんざん人死に出てんじゃねーか。
アメリカ様の記念日だけ丁重に考えてんじゃねーよハゲ

23 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:22:46 ID:LM3Rj6ss
いきなり初号機から夜間打ち上げか
難易度高いな

24 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:28:55 ID:AOf1dyGv
これって音でかいやつ?

25 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:30:20 ID:CYsZPqZZ
ほぉ~いよいよなんだ。

26 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:33:21 ID:qSGOpcKc
>>24
いっちゃんでかい

27 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:33:34 ID:pjOojomG
夜というより夜中

見る分にはきれいに見えるだろうけど、時間がちょっとつらいな

28 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:34:38 ID:NtsGmb6a
欧州とロシアの輸送機ではISSの実験ラックを運べないんだよね。スペースシャトルが引退したら
HTV以外では運ぶ手段が無くなるからNASAが買うんじゃないかってニュースになって否定されてた
けどアレはどうなったの?

29 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:36:04 ID:AOf1dyGv
>>26
H-IIA204と同じくらい?
見に行こうかなぁ。

30 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:36:16 ID:qSGOpcKc
>>27
昼間だと仕事中で見られないけど、深夜は見られるって人もいる。
まぁちょっときついわけだが。

31 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:38:25 ID:qSGOpcKc
>>29
LE-7Aが1機多い分、204より音は大きい。
ただ、射点がLP2なのでどう聞こえるかは分からない。

32 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:40:56 ID:n0nZbyf1
なあなあ
H-IIBロケットって
テポドンよりもスゲーってことでいいのかな?

ってことだとこれを応用すれば大陸間弾道ミサイルなんてすぐできるってこと?
人工衛星乗せれるんだったら核弾頭でもOK?

33 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:41:33 ID:3XVClpAr
>>32
馬鹿は死ね

34 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:52:43 ID:v8dyMbcK
>>33
知ってたら答えてあげてね

35 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:53:54 ID:oiCILMxQ
>>32

アホか大陸間弾道ミサイル程度なら
以前のミューロケットで十分だよ。

数百キロ飛ばすのにひいこら言ってるテポドンと
16トンを宇宙に運ぶH-2Bを比較するな。
次元が違うわ。

36 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:57:38 ID:64CPCvPW
>>32
打ち上げはともかく再突入のノウハウがあまりない
その手の実験は真っ先に弾頭に応用できるからね

37 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 17:58:23 ID:iSPTiZkg
>>34
こーゆーのはN+でやれ

38 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:00:55 ID:oJextO5i
>>32
いいか、まず衛星打ち上げ用のロケットと大陸間弾道弾のロケットでは目的が異なることを理解しろ。
一般的にだが、衛星ということは軌道に乗る必要がある。弾道飛行で落とすのが目的の弾道弾よりも大きなエネルギーが要る。
だから衛星打ち上げ用のロケットで核弾頭を運ぶのなんざ朝飯前だ。
だが、大陸間弾道弾というのは相手に発射を悟られてはまずい。また、発射準備に時間がかかってもまずい。
衛星打ち上げなら一番効率がいいのは酸素と水素の液体燃料ロケットだが、極低温の液化酸素や水素を注入するからどうしても
準備に時間がかかるし、相手に簡単に気付かれる。この点兵器には向いてない。
また過大な能力を持っているということは、一発撃つのに余計に金がかかるということでコストパフォーマンスも激悪。
軍事転用するんならむしろ固体燃料ロケットのほうだ。

39 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:04:28 ID:7QcTmfCs
鉛筆がんがれや

40 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:09:11 ID:5Rg0qilW
お人よしばっかだな

41 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:12:19 ID:f30jX364
>>32
ミサイルにするとしたら、次期固体ロケットの技術を大部分応用かと

42 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:13:13 ID:j3cUYdkM
>>38
>固体燃料ロケット
こっちの方は目処が立ちませんね。M-Vは良いロケットだったが、価格がね。

43 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:13:55 ID:oiCILMxQ
>>38
そういう意味でM-Vは世界最大で最新のICBMに転用出来る代物だったんだがね。
日本は軍事利用出来ないから液体燃料でペイロード稼ぐ流れに至ったわけですが
外圧も色々あったんだろうな。


44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/08(水) 18:17:21 ID:AcLkUSjC
写真がなんか ペットボトルの水に見えるんだが?

45 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:18:05 ID:NtsGmb6a
単体の固体ロケットはもう造らないだろうね。ロケットブースターの開発に必要な技術は集め終わってるし

46 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:21:15 ID:oiCILMxQ
>>45

いや、イプシロンロケットを開発中ですよ。
これはM-Vの1/3のコストと行程で製造できて
管理や発射もノートPC1台でこなせるという鬼ロケットです。

完成すれば3段式固形ロケットとして世界最強クラス。

どう考えても軍事転用を計算にいれていますな。

47 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:21:36 ID:f30jX364
経済産業省が航空機から発射するロケットを開発運用するようなんで
結局、次期固体ロケットが流用されるかと

48 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:25:10 ID:f30jX364
 経済産業省は、無人宇宙実験システム研究開発機構を通じて、
直前の液体燃料注入が不要な「固体ロケット」を航空機に搭載する
技術や法的課題などを3年前から研究。
http://www.yomiuri.co.jp/space/news/20090125-OYT1T00039.htm

日本の宇宙開発を得意げに語りたいなら、最低限の情報収集くらいしてくれんとなあ。。
ミスリードは困りまっせーおっさーん。

49 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:33:00 ID:pj7HHCHk
金とって人乗せれば良いじゃない

50 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:37:03 ID:E+qQLfAj
いやぁ見事にいつも通りの流れ
馬鹿な酷使様が弾道ミサイルとか言い出して
肝心のミッション内容はシカト

51 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:37:48 ID:f30jX364
>>50
でた、不法滞在者の子孫。

52 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:39:25 ID:vFhgE+8i
>>46
いや、ICBMへの転用が可能なのは本当に偶然なのですw

53 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:39:34 ID:le2F6Epf
種子島初の深夜打ち上げktkr

54 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/08(水) 18:45:26 ID:xHpMIkDP
おお、実験なしでISSに搬入するんだ

55 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:47:36 ID:RLE4XwAw
HIV

56 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:47:42 ID:oiCILMxQ
>>52
そうですね、発射態勢のままNet回線を使ってPCで状態や品質を管理出来るのは
べつに、サイロにSETすればボタン一つで全弾発射できる最新ICBMと同じ機能だけど
単純に便利だからそうしてるだけの偶然ですねw

H-IIBの運搬能力も成功すれば世界トップレベルなわけで、日本はなんだかんだ
でロケット大国になっちゃってます。
偶然だけど。

57 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:52:12 ID:1FOA3A8+
いきなり本番で大丈夫なのかな

58 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:53:12 ID:vFhgE+8i
>>57
自動でドッキングする訳ではないんだろう?アームでロックするだったかな。

59 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:53:38 ID:jP/2gWeJ
>>54
JAXAの予算に余裕がないからなんだろうけど、失敗したら国際問題になります\(^o^)/

60 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:55:55 ID:oJextO5i
>>48
空中発射ロケットを軍事転用なんてするアホはいないね。賭けてもいい。
軍用民生用それぞれで、空中発射の得失を考えてみればすぐに分かることだ。
もし考える頭がないんなら、スカイボルトがどうなったか調べるこった。

61 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:57:04 ID:znMu86Uf
>>57
1号機は念のため空打ち上げ→失敗→JAXA消滅
1号機から荷物乗せる→失敗→JAXA消滅
1号機は念のため空打ち上げ→成功→JAXA存続
1号機から荷物乗せる→成功→JAXA存続

結論:1号機空打ちのメリット無し

62 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:57:56 ID:le2F6Epf
>>57
1発目が落ちたことはここ35年間1回もない
H-II系で危ないのは6発目

63 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 18:58:58 ID:vFhgE+8i
枯れた(?)LE-7を2つ付けるので自信があるんだろうね。

64 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:10:01 ID:efMD8gTI
>>60
あんたアフォだね
じゃあなんであんなもん開発しようと思ってんだか。。。

65 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:13:59 ID:RK4/gtc9
とうとう来たか(´;ω;`)

66 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:18:57 ID:j3cUYdkM
ロケットの試験機に実証実験のHTVだから、まぁ、いつも通りなんじゃない?
どうせ、何らかの重りを積んで飛ばすンだし。

67 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:19:55 ID:AcLkUSjC
これ北鮮に 爆弾を落とせるんだろう
早くやれよ

68 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:22:28 ID:mhYqM8uu
ウィキペディア英語版、M-Vに「National security」の項目有ってワロタ

"The M-V design could be weaponised quickly although this would be politically difficult."
「M-Vは速やかに軍事転用可能だが、政治的に困難である」

日本がICBMに使うかも知れんと思ってるんだな。


69 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:40:04 ID:iUyzU+QJ
もう2日ほど決定が早ければ、種子島に行ったのになw

70 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:40:14 ID:oJextO5i
>>64
軍用と民生用じゃ求められるものが違うんだよ。
考えてもみろ、空中発射じゃ母機のペイロードに限界がある以上、弾頭か射程のどっちかを犠牲にするはめになるんだ。
その上じゃあ発射しましょうかってときは滑走路から離陸してえっちらおっちら発射高度まで持っていくわけだが…
この時点で撃墜されちゃ話にならんだろ?だから仮想敵から十分離れたところじゃないと地上発射より危険なわけだ。
ところが十分離れちゃうと今度は射程を延ばさなきゃならんよな?射程を延ばすんなら重量制限のより緩い地上発射が有利だ。
結局利点は、空中待機して敵の先制第一撃をかわす、報復核戦力として、になるわけだが…
どう見たって飛ばなくてすむしペイロードの限界も大きいミサイル原潜の方が有利だろ?
ってなわけでスカイボルトはポシャったのさ。

このように「悪意を持った敵と戦う」ってのはただロケットを宇宙にぶち上げるのとは別の話なんだよ。

71 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:44:19 ID:udDAh6Sm
>>68
雨に濡れると打ち上げ不能で準備に凄い時間がかかる軍事兵器は無いと思うけどなw

72 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:53:01 ID:GHBXT6b0
ロシアじゃかつてのICBMの在庫品(SS19)で
500kgぐらいまでの衛星なら超格安で上がるもんなあ。
在庫が2万発ぐらいあるんだよ。2万発てw

73 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:55:10 ID:uKMb95U0
>>54
>>57
これがそもそも実験なわけだが・・・・
ロケットは試験機。補給機も実証機。

74 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:57:13 ID:pj7HHCHk
>>72
10本束ねれば5トン上げられるんだな

75 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 19:59:28 ID:NDn1gd3K
>>68
以前はもっとひどい事が書いてあったよ。
アメリカだかヨーロッパのICBM技術を盗んでcopyした疑いがあるとか、
日本がM-VをICBMに転用する危険性が懸念されるとかね。

まあ、wikiの英語版は総じて日本に厳しい書き方なんだが。

76 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:03:51 ID:efMD8gTI
>>70
あんたのいうことは正論ではあるが
日本に戦略原潜とSLBMを作る計画は今んとこ無いんだよねえ。
宇宙開発という名目でも、こういうものを作っておくといざというときに
使えますよ。

77 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:24:57 ID:pTnaCxwr
> 宇宙開発という名目でも、こういうものを作っておくといざというときに
> 使えますよ。

>>70は、使えないと言ってるんだろ?


78 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:25:07 ID:SRGOaPWH
やっぱり夜中だったか
本土でも音と光が凄まじいだろうな

79 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:28:08 ID:efMD8gTI
>>75
反日勢力が無根拠なことを好き勝手書いてるだけだからねえ
そもそもWIKIのネタなんてもってきてんじゃねえよ

80 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:29:00 ID:oJextO5i
>>76
平和利用を言い訳に作っておいて有事転用というならそれもありだが、ミサイルサイロや原潜を攻撃するより
滑走路を破壊する方が余程簡単なわけでね…
本気で戦争というものをしたいなら、急場しのぎの軍事転用では勝てないんだよ。
自分に備わってもいない潜在能力とやらで気持ちよくなっちゃうどっかの半島と同じような考え方だけはしないでもらいたいな。

81 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:32:14 ID:efMD8gTI
>>80
まあ、航空機に載せるとなれば小型化は必須ですから
小型化されれば、潜水艦の魚雷管から発射できるサイズになるだろうし
そういう面でも技術的な広がりが出来ると考えておいたほうがいいよ。
使えない使えないとわめくよりはね
そういう狭い考え方は、技術力を軽視して基盤技術をすべて先進国に頼る、韓国の
工業力なみにチープな考え方、体制であるね。

82 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:42:04 ID:PoT/F2sQ
天気に左右されないしウザイウザイ漁協気にする必要ないし射場整備やたら金かかるしとかじゃね

83 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:50:56 ID:Jfp/wKMk
H-IIB初号機、リフトオフ!

84 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:51:15 ID:oJextO5i
>>81
素人の考えつくことなど当に検討され尽くしているよ。
あのね、たとえ陸上発射でも小型化は出来るだけしているの。もちろん何故だかは分かるよね?
H-IIシリーズは何故あの大きさなのか?あの大きさが必要だからなんだよ。
そして空中発射と陸上・水上発射では小型化の意味も違う。
空中発射を前提としたミサイルを陸上から発射したらどうなるか?これも自明のことだよね。
じゃあブースターを付ければいいか?それなら最初から陸上発射で開発した方が安いよね。

悪いけどそんな頭の回転じゃあ日本を任せるには足りんね。

どっちかつうと>>82のほうが近い。

85 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:54:44 ID:ch5EJ5ya
>空中発射を前提としたミサイルを陸上から発射したらどうなるか?これも自明のことだよね。

得意げにしったかかましてないで、説明してくれよ。
待ってるから。

86 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 20:59:54 ID:NyPyCPor
目標に届きません。

87 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:03:55 ID:eLN/7ngs
地上を滑る様に飛んでいく

88 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:17:51 ID:3sfeAkSx
首都圏の勤め人ならプレスリリース見て行こうと思っても手遅れだ。
発表前に関係者用に飛行機も周辺の宿も押さえられてるし。

89 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:20:14 ID:03DMiSy6
答え:普通に飛んでいきます。

90 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:35:06 ID:oJextO5i
>>85
空中発射の物理的なメリットを本当に知ってるなら分かるはずだが。
何がいいか?そりゃあ大量の燃料を消費し、空気抵抗もバカでかい低層大気部分をロケット自身の燃料と酸化剤を消費せずに上昇できる。
というところだ。結果ロケットは小型化できる…まあ、H-IIクラスになると小型化してもそれを運べる飛行機がないけどな。
で、そんなロケットを地上から発射したら?
届かないか著しくペイロードが落ちる。何か知ったかぶりするような特別な知識要るか?考えれば分かることだ。

でまあ、小型化できるというところでまた勘違いする奴がいると思うが、そもそも飛行機に乗せるのにも限界というものがあるので
いくら空中発射にしたところで大陸間弾道弾がそのまま小型化できるってことではないんだ。

ペイロード小、投入軌道低だが発射地点、時期の自由度が上がる…とここまでくりゃ弾道ミサイルより別の軍事転用のほうが
余程可能性があるって気付くだろ。これは日本限定だから、他の国はわざわざそんなことやらないけどね。

91 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/07/08(水) 21:40:03 ID:gp1hV/Uy
>>90
5Gで起動速度を出すのに500km 2分半くらい加速しないといけない
大気圏上層部から打ち上げたとしてどれだけ節約できるんだろうか?


92 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:42:44 ID:mSPOKIQt
一応貼っておく。

空中発射ロケット
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E7%99%BA%E5%B0%84%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

問題点
母機の搭載方法の問題や搭載能力に限界があるため、大きな推力を必要とする
大型の人工衛星や、大きな増速を必要とする惑星探査機の打ち上げは困難である。
また、年間飛翔機数が少ないと母機の維持費がコストを押し上げ、
結果として高コストになってしまう場合がある。



93 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:57:49 ID:Ib2F+ZUu
キムチだけは運ぶなよ

94 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 21:58:57 ID:BxeI9t1H
>>92
スレ違いの話はいい加減に止めろよ。
みんなに迷惑だ。

95 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 22:09:02 ID:0kdj774g
ttp://iss.jaxa.jp/library/photo/090624_htv1_integ_5.php

一番後ろの人www

96 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 22:12:28 ID:+6WpBetn
>>95
ひとり「やっぱりイナバ」状態www

97 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 22:32:17 ID:JpOBrkPU
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/img/topics_20090708.jpg
ペットボトルと缶チューハイを連結したみたいw

98 :さざなみ:2009/07/08(水) 22:33:02 ID:qPyavK8z
ATVのように、HTVにも一機ずつ名前を付けられないかな。

「ミヤザワ・ケンジ」「オシカワ・シュンロウ」なんて登場したら最高なのに!

99 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 22:37:15 ID:opB+fzzt
途中のどっかで行き違いが発生して
「ミヤザワ・キイチ」「オザワ・イチロウ」なんてのが登場して最低になったり

100 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 22:55:45 ID:YuUN262q
毎回使い捨てとはなんか勿体無いね

101 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:14:43 ID:FYjA5SWm
イヤッフォーイ!!!

102 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:16:11 ID:vcRs7dL4
ATVは初号機 「ジュール・ヴェルヌ」
2号機は「ヨハネス・ケプラー」

HTVも見習って初号機は竹取物語の作者・・・ 誰だ?
2号機は天体の法則見つけた人が良いな。 

というか、日本じゃ人名は無理だろう まして、最後燃えちゃうしなぁ・・・
初号機が009で2号機が002かな。 もしくは、ザクの人。

103 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:22:01 ID:YWW+Ter2
>>102
衛星みたいに大和言葉の単語でイイんじゃね?
「かぐや」「すざく」「あかり」「だいち」「はやぶさ」って感じなんで、、、



「しんぷう」とか

104 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:33:24 ID:QPKRim3E

ついにか、まちどうしいなw

JAXAマジで応援してます!!

105 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:35:15 ID:vcRs7dL4
>>97
氷結となっちゃんで、ジオラマ作れそうだなw

106 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:44:15 ID:UBErr1H7
>>75
M-Vは世界的には既にICBMと認識されているんだけどね。
ICBMだと思ってないのは日本だけで。
段取りが多くて即攻撃に向いてないってだけで、衛星か
弾頭かの違いでしかない。


107 :名無しのひみつ:2009/07/08(水) 23:52:41 ID:s4SBiDtB
眠れない午前2時に打ち上げると聞いて

108 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 00:00:50 ID:j5P6njMH
>>100
再利用するための開発コストやその構造<使い捨て

109 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 00:03:33 ID:j5P6njMH
>>108
メリットの大きさね。コスト高とかじゃなくて。

110 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 01:23:14 ID:1uxnJJz3
いや、結局コストじゃないのかなあ。スペースシャトル退役にするのも。
ほら、古新聞のリサイクルと同じでさ。燃やしてしまった方が
コストも環境負荷も小さいという


111 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 03:21:10 ID:ywF7dcKA
何回も使えるよう安全性を強化したコンドームより
使い捨てのほうが信頼性もパフォーマンスもいい

112 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 03:32:24 ID:xzRCRTqa
ISSから地球に持ち帰りたいものはどうするの?>シャトル退役後

113 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 04:14:58 ID:ywF7dcKA
「ソ連のスパイ衛星を持ち帰る」
そう大嘘ブチかまして予算取ったのがスペースシャトル。

114 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 04:57:47 ID:35zGiPnx
>>112
ESAのATV、JAXAのHTVに再突入カプセルを装備するプランがある。


115 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 08:36:25 ID:n5nPRCQJ
>>92
あんたアフォだね
別に衛星なんて上げる必要はないんだよ、弾頭をつめれば
誰もそいつで本気で衛星打ち上げ用としているわけはない
次期固体ロケット、GXロケットなどがこれから完成しようとしているときに。
弱いオツムで宇宙開発用と建前を本気で真に受けるから、あんたのような支離滅裂で
なにほざいているかわからん結論になるんだよ。

116 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 11:58:51 ID:rKoOOEKy
これはひどい

117 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 13:00:03 ID:OiBwRaoX
>>8
もうスペースシャトルは5機のうち2機が爆発してるよ。

118 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 13:21:36 ID:1ju8Y8Pa
俺は缶とビンを繋げた写真に見えた。
ペットボトルにも見える。

119 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 13:25:11 ID:R6mLxp3v
今回はLE-7Aを2つ付けたクラスタ構成だがこの技術が確立されるとソユーズのように
クラスタ構成を増やせば更に大型ロケットの開発が可能になるのかな。
これからが楽しみだ。

120 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 13:53:06 ID:siB76KW7
HTV名称「かみかぜ」

121 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 14:53:32 ID:x76sGW3e
>>117
SMAPがどうしたって?

122 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 15:18:19 ID:MckljBFn
>>90
>空気抵抗もバカでかい低層大気部分
ここダウト。
弾道飛行は知らんが、衛星打ち上げの場合は、最大抵抗は速度が乗ってきた高度50-60km。
そのへんは燃料まだ大量にあるので、加速度ものろく、速度乗ってない。
地上発射でも、航空機で上がれる高度10kmまでの部分はたいしたことないんですよ。

節約したいのは重力損失の方。
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090708_sac_htv_h2b.pdf
これでいくと、114秒後の液酸液水1段目の1/3とSRBを燃焼し尽くすまでに高度は53km。
初期速度がのろい=通過に時間がかかっていることを考えると、おおざっぱに言ってこの1/4くらい燃料食うとして、
固体ロケットブースターの1/4、1段目液体燃料の1/12くらいが節約できるって感じか。


123 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 15:19:38 ID:MckljBFn
>>118
俺は缶コーヒーにおまけがくっついている奴を思い出すw
推進部と電力部がおまけっぽいw

124 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 16:47:31 ID:zwtAWgIB
>>85
>>90>>122 で教えてもらったんだからお礼くらい言えよ。

125 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 16:57:03 ID:ywF7dcKA
>122
「ここダウト」としか言葉知らないの?
お前普段の議論でダウトダウト言ってるの?バカなの?死ぬの?

126 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 17:05:36 ID:MckljBFn
>>125
おまえさん2chが普段の議論の全てなの?

127 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 17:09:58 ID:zwtAWgIB
>>125
「ここダウト」
たったこれだけの表現の、いったいどこが
ID:ywF7dcKA の気に障ったのだろう……

128 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 17:27:48 ID:FGNP6V77
>>121
ダウト
もともと6機だからね。

129 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 17:36:00 ID:MckljBFn
>>128
改造して宇宙に行く話あったけど
「おれ博物館で働くわ」と出て行ったんですね。

130 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 17:50:38 ID:FGNP6V77
>>129
だうと
意味が分からない

131 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:00:41 ID:mq7p+FvW
6機目(1機目?)はOV-101「エンタープライズ(Enterprise)」 のことですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB

132 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:04:03 ID:FGNP6V77
>改造して宇宙に行く話あったけど

スマップで語ってんだから、スマップにとっての宇宙とはなにかを
語ってくれんと。

133 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:05:09 ID:2OI4CuZ6
なに訳の分かんない会話してんですかw

134 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:08:38 ID:FGNP6V77
121 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 14:53:32 ID:x76sGW3e
>>117
SMAPがどうしたって?


こっから始まってんだよね。
スマップはもともと6機という比喩から、博物館云々とわけわからん
話をしだしたわけ。
もっと話の流れにそった返ししてくれんと、必死とおもわれる。

135 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:16:06 ID:qYYY9vMG
宇宙船じゃない船に乗ってます

136 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:22:28 ID:4x5Vftyl
5人(5機)の現役メンバー(現役宇宙機)うち、2人(2機)が逮捕(爆発・分解)されてる、

っていう比喩じゃないの?普通に。

そこへ「実は森君(エンタープライズ)もいるから6人だよ、ダウトね」
とツッコミを入れ、あまつさえ粘着する理由が不明。
「本当は6機だと知ってるよ」、と自慢したかったのかな?

137 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:40:32 ID:MckljBFn
>>136
あそんだっていいじゃないかぁ。
森エンタープライズ君も改造して宇宙へ飛ぶって話あったけど、そっちには行かずに
独自の人生を歩むことになったねって
それだけの話なんだから
つまらないならスルーして欲しかったなあ(´・ω・`)ショボーン


138 :大丈夫なのか、HI大丈夫なのか、HIV:2009/07/09(木) 18:48:55 ID:k4v2/pAG
だいじょうぶなのか、HIVdだいじょうぶなのか、HIだいじょうぶなのか、HIVだだいじょうぶなのか、HIV

139 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:49:48 ID:4x5Vftyl
136は
ID:FGNP6V77氏に向けたコメントょ


N速+  【宇宙】JAXA、HTV/H-IIBの打ち上げ日を9月11日に決定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247100503/
N速   HTV(宇宙ステーション補給機)を搭載したH2B(H2A増強型)9月11日に打ち上げ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1247040498/

140 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:51:12 ID:FGNP6V77
>森エンタープライズ君も改造して宇宙へ飛ぶって話あったけど

ここが意味不明なんだよねえ。
森が宇宙に行くはずだった、という話が
基本的に人気メンバーの一人だったしねえ
ないをもって宇宙に行くとするのか
そこらへん無理やりすぎてアフォ丸出しってかんじなんだよねー

141 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:54:45 ID:4x5Vftyl
もうそれくらいにしたまえ。

142 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 18:57:00 ID:FGNP6V77
>森エンタープライズ君も改造して宇宙へ飛ぶって話あったけど


ここが納得できないんだよなあ
無理やりすぎて。

143 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 19:05:27 ID:MckljBFn
>>139
ああすまん、アンカー間違えた。

144 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 20:04:31 ID:6h2doyJ8
こないだのソユーズのドッキングポート変更みたいに、
HTVに人が乗ったままドッキングポート変更の実験やってくれないかな。
そうすれば日本初の有人宇宙船と主張できる。

145 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 20:07:50 ID:8hEQOqHT
>>113
東西冷戦下の旧ソ連では、もちろん米国のスペースシャトルのことも
意識していて、彼らは、

  使い捨てのロケットより経済的だと言うのは国民向け、対外的な
  ポーズだな?これは「宇宙爆撃機」じゃねーか。だまされねーぞ。

と分析してた。軌道を偏向できる能力が大きいので、敵の(つまりソ連の)
衛星にランデブーしてから帰還したり、あるいはモスクワ辺りの上空を
飛んで宇宙核機雷(!)を落とした後でも北米西海岸に帰還する能力があることを重視してた。
(軌道傾斜角の問題上、普通のカプセル型にはそれはできないのです)

ひょっとしてそれは真実だったのかもしれない。
「シャトルは経済効率悪いなあ、駄作だなあ」、という認識は、
その認識の時点で既にだまされてるかもしれないのだった・・・

146 :名無しのひみつ:2009/07/09(木) 20:23:49 ID:6h2doyJ8
>>75
そりゃ、日本人は世界でもトップクラスの
英語の苦手な種族ですから。

147 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 05:03:19 ID:iqAZFbn8
>>146
誰かが訳してくれるまで待ちます。

148 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 07:00:36 ID:aKbWNhV3
>>1
飲料の宣伝かと思った;;
瓶にしかみえない

149 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 08:42:20 ID:8qcKLoie
ペプシ

150 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 10:18:34 ID:AGj58qAv
>>146
旅行するとわかるけど、日本人てなんだかんだと結構英語できる方なんだぜ
なんだかんだと学校で勉強してたからな

151 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 12:32:39 ID:WbpwWGOS
>>62
MTSAT1号のように、積荷の1号機が落ちることはあったかと。

そもそも日本は1995年から2009年現在までの15年間で、
ミュー含む28回の衛星軌道打上げで成功は23回(82%)。
つまり5回に1回の割合で打ち上げに失敗している。
それ以前の15年間は100%成功だったのに、何が変わったのだろう。
景気か?

152 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 13:24:23 ID:oQlIzFjy
>>150
読めるけど書けない
書けるけど聞き取れない
聞き取れるけど話せない
話せるけど通じない
通じるけど意味がない

これが日本における日本人の英語力

153 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 13:28:38 ID:Ym7wNshv
>>151
・ペイロードが大きくなった=規模拡大=リスク拡大
・NASDA系はH-Iまでは第1段がライセンス生産だった

というか28回の内訳ってどうなってる?

154 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 13:41:43 ID:7pwuJg46
>>151
積荷の1号機ってロケット無関係じゃん
日本の衛星なんて数年前までどれも初物みたいなもんだったし

>>153
M-3SII-8     失敗
H-II TF3  成功
H-II F4   成功
M-V-1   成功
H-II F6   成功
H-II F5   部分失敗
M-V-3   成功
H-II F8      失敗
M-V-4      失敗
H-IIA TF1 成功
H-IIA TF2 成功
H-IIA F3  成功
H-IIA F4  成功
H-IIA F5  成功
H-IIA F6     失敗
M-V-5   成功
H-IIA F7  成功
M-V-6   成功
H-IIA F8  成功
H-IIA F9  成功
M-V-8   成功
H-IIA F10 成功
M-V-7   成功
H-IIA F11 成功
H-IIA F12 成功
H-IIA F13 成功
H-IIA F14 成功
H-IIA F15 成功

155 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 13:59:24 ID:AGj58qAv
>>152
そうでもなかったよ。
ヨーロッパをぐるぐる歴訪してほとんど英語だけでなんとかやってきたけど
日本人以下の国なんていっぱいある。少しでもなんとか通じるだけマシなんだよ。
行ってしゃべってみればわかる。英語は世界の公用語ではないと。

156 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 14:23:49 ID:EJaNRtCc
>>155
いやそれは・・・
1.自国を出て英語でなんとかしようと必死な人と、自国にいて自国語でのほほんな人とではそりゃあ違う
  比べるなら英語圏の人が非英語ヨーロッパ諸国に飛び込んだ時と、同様に日本に飛び込んだ人を比べるべきかと。
2.そもそも>>155の英語が・・・・(失礼、だが現時点では棄却できない仮説だw)

パリのパスタ屋で英語で話しかけて見たが、わかんねえよ!と無視されたからといって
フランス人の平均的英語力が日本以下とはいえないだろう・・・
これは俺の経験だが・・・


157 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 14:35:34 ID:WbpwWGOS
>英語
ここで問題なのは英語版Wikipediaを編集する能力、
つまり英語で論文を読み書きできる人間の絶対数かと。

たしかに日本は論文数は多いと聞いたような気もするけど、
そういう人間はWikipediaで遊んでいるほど暇じゃないってことかも・・・。

>内訳
ひどいときは2000年前後の10年間では3回に1回の割合で失敗していたが、
その後、小泉劇場の頃から連続成功している。
もしかして景気が悪い時は手抜き工事になりやすい??

H-IIBではCFT試験に使ったLE-7Aを実機に流用するという話だったけど、大丈夫かな?

158 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 15:18:40 ID:92Dk/PeG
>特設サイトでは、応援メッセージの募集も開始しました。

なんかこんなことばっかしてんな
淡々と打ち上げられない事情でもあるんかね?

159 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 15:24:11 ID:92Dk/PeG
しょうもないHTVなんていいから、はやく商業サービスの
インターネット衛星を打ち上げろよ。

160 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 15:39:06 ID:EJaNRtCc
>>158
注目され続けないと予算も付かないと言うことだろ。


161 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 15:44:58 ID:TcLMJhOx
>>158
他の国は国威発揚で打ち上げているしな。それの日本版だよ。要するに「盛り上げ」。

162 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 16:15:24 ID:7pwuJg46
>>158
宇宙産業が米露欧みたいに多くの国民と強く結びついてる訳じゃないから
広報せずに淡々と打ち上げてるだけだと失敗した時にマスゴミに潰されかねん

163 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 16:20:37 ID:ftdG9eMu
>162
米露も国民の宇宙離れがすごいらしいぞ。
露から「子供に宇宙スゲェと思わせるキャンペーン映像作ってくれ」と
オファーあった

164 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 16:34:24 ID:7pwuJg46
>>163
進行中の宇宙離れを差し引いても日本の現状とは桁違いだよ
航空宇宙が潰れたら大変な事になるから宇宙離れに過敏ってだけ

165 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 17:15:18 ID:vrzWDQjU
H-2Bの打ち上げが9/11なのは何か意味があるに違いない
ユダヤの暗号的な何か

166 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 17:21:11 ID:TcLMJhOx
>>165
H-IIBな。H2BやH-2Bは、マスコミなどの誤記だから。せめて、このスレでは正確にしようよ。

167 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 17:27:16 ID:EJaNRtCc
Μ-ⅤをM-Vと書いてる人はセーフ?


168 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 17:33:56 ID:TcLMJhOx
>>167
知らんがなw。

169 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 19:11:27 ID:DtdGnGmO
>>154

やっぱりそうだよな。
最近の失敗って思い出せないし。

170 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 19:36:54 ID:/4AwWctG
景気が悪い頃ってのは、社会全体が問題を抱えてるから、
打ち上げ失敗も多くなる。
H2Bの成否で日本の景気の現状を占うのもいいかもね。

171 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 20:39:15 ID:0rcKwMTh
>>157
>H-IIBではCFT試験に使ったLE-7Aを実機に流用するという話
ソースある?

172 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:07:20 ID:WbpwWGOS
>>171
ちょっと古いけど松浦アニキの記事より。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/581583/
その後どうなったのかな。

173 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:11:58 ID:0rcKwMTh
>>172
CFTに使ったLE-7Aを流用するとはどこにも書いてないけど

174 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:15:17 ID:WbpwWGOS
>>173
あ、第1段そのものを流用するのか。

175 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:28:46 ID:dXpqhBQX
>>165
アメリカでは9/10

>>157
メインエンジンは交換だよ。コア機体だけ流用
http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090610_sac_h2b.html

176 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:31:59 ID:LSale9yz
でも打ち上げってほとんど数日遅れるよな
そのせいで偶然9/11になったら日本の大ニュースなのに、
じゅーぬべるぬの時のようには欧米や日本であまり取り扱われないかもしれないぞ

177 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 21:57:19 ID:WbpwWGOS
>>175
うーん失礼。そういうことでしたか。

>http://www.jaxa.jp/press/2009/06/20090610_sac_h2b.html
あーそうだ、これ。
どういうわけか最近のJAXAのPDFって、
アクロバット5だと読めない形式でアップするようになったらしく、
読めなかった。
(注)アクロバット6はWin98無印やMeでは動作しない。


178 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 22:00:13 ID:0rcKwMTh
PDFのバージョン1.5だもん。
ってかAcrobat5の人とかもう考慮しないで良いでしょ。
どうしてもってなら、フリーのビュワー入れたらいい。

179 :名無しのひみつ:2009/07/10(金) 23:31:53 ID:WbpwWGOS
そういえばHTVの共有結合機構(CBM)に窓は付いているのかな?
もしHTVに人が乗って短時間単独飛行するようなテストがあっても、
窓が無ければ有人宇宙船としてはつまらないと思うので。

>>179
そうします。
とりあえずフリーのビューワで読めました。探せば有るものですね。

180 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 02:32:47 ID:auXCEDzj
ヒカル・ゲンジ1号頼むぜ!

181 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 07:58:55 ID:lPLyrVLl
有人HTV構想は2020年がメドか。
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090711/scn0907110137000-n1.htm

大気圏再突入経験が1回しかないインドが2015年の有人飛行を目指しているというのに。

182 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 09:25:42 ID:yZ9LIcJz
H-Xの開発と数回の連続成功
HTVの改修を考えたら10年は短い位だとおも

183 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 10:13:43 ID:2NxoXw3k
>>182
しかも予算少ないし

184 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 11:45:37 ID:RGxruSwQ
>>181
記事のタイトルは2030年初フライトになっているよ。本文は2020年。

185 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 12:40:01 ID:ip/yRyjb
>>181
日本は2015年まで本格的な予算を有人計画につけることができない(政府決定)
つまりこの有人型HTV(HTV-H)の開発期間はたったの5年

流用元になる予定の無人貨物回収型HTV(HTV-R)は今年から概念検討始めてるけどね

186 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:03:46 ID:tFNiyWGR
>>185
> 日本は2015年まで本格的な予算を有人計画につけることができない(政府決定)

「日本は」じゃなくて「JAXAは」だね。正確には。
つまりJAXA以外の機関が・・・あれ、珍しいな、来客が。

187 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:24:42 ID:fS0VVUBG
経済産業省も宇宙開発に乗り出すようだから
経済産業省に有人シャトルでも作らせればいいんじゃねえの
JAXAの連中を引き抜いて作らせろ。

188 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:35:55 ID:lPLyrVLl
>>183
予算はインドのほうが安いはず。
日本はアジアで最も宇宙関連予算が贅沢らしい。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_space_agencies#Highest_budget_space_agencies

189 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:57:42 ID:nLWPHW5+
インドは人件費8分の1だもんな

190 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 14:55:27 ID:lPLyrVLl
GTVは無事終了したらしい。
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090711_gtv_j.html


191 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 15:51:00 ID:04IVQ69U
>>190
そうか、GTV(群テレ)終わったのか;;
最近いいアニメ回ってこないしな。

ってそういう意味じゃないのかw


http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/index_j.html
2009年7月11日 06:40 [発表]
H-IIBロケット地上総合試験(GTV)の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090711_gtv_j.html

平成21年7月11日
宇宙航空研究開発機構
三菱重工業株式会社

宇宙航空研究開発機構および三菱重工業株式会社は、平成21年7月11日に、
種子島宇宙センターにおいて、GTVを実施し、良好に終了いたしましたのでお知らせいたします。

今回のGTV実施にご協力いただきました関係各方面に、深く感謝いたします。
なお、試験時の天候は、晴れ、南南西の風(5.3m/s)、気温26.1℃でした。


実際の打ち上げ時間に合わせて試験したんだね。
(当たり前といえば当たり前か)
朝早く発表してるのは気合の入ってる証拠かね。

192 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:20:23 ID:zHv2zibz
>>191
問題がなかっただけ。

193 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:34:25 ID:04IVQ69U
>>192
まぁ、そりゃそうなんだけどw

ちゃんと広報がその時間に張り付いてたからこそ早朝発表なんだろうけど、
大体、一般的な広報って10時過ぎにならないとこの手の仕事しないイメージがあるんだよね。
JAXAは24時間3交替とかでやってるのかな?

194 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:55:13 ID:zHv2zibz
>>193
そんなにたくさん広報いないよ。
早く発表して寝たかったんじゃねーのw

195 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 17:45:15 ID:VXyuHqkq
9.11に打ち上げか縁起悪いな


196 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 18:48:31 ID:abJH7FG2
日本はとりあえず原爆と終戦記念日避けとけばOKだろう

197 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 19:14:07 ID:ZW4/BIQM
ガンダム打ち上げかと

198 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:14:27 ID:1IuE5gNh
>>195
かぐやの当初打ち上げ予定日時も911でしたので

日本にとってはラッキーナンバーかもね

199 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:18:16 ID:0/SqA5MU
仏滅さえ避ければ、いつでもいいんじゃね?
終戦記念日だろうが原爆投下日だろうが別にいいじゃん。




200 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 22:50:28 ID:H6ibvmoe
その時アメリカはまだ9/10だけどね


201 :名無しのひみつ:2009/07/11(土) 23:11:07 ID:tFNiyWGR
>>196
12/8 (UTCだと12/7) も避けたほうがいいね。

202 :名無しのひみつ:2009/07/12(日) 00:40:33 ID:OUqNiyMG
>>198
いや、かぐやの打ち上げ予定日の推移は8/16→9/13→9/14。

203 :名無しのひみつ:2009/07/14(火) 20:05:52 ID:vXzbH054
また9.11に盛大な放屁をするのか・・・

204 :名無しのひみつ:2009/07/23(木) 12:22:45 ID:YuUb2Zsn
外国の厄日まで気にしてたら365日程度すぐ埋まっちゃうよ

205 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 19:35:14 ID:FxLl/w/l
いい回線で打ち上げ生中継してくれよん。
後、0に向かってめちゃくちゃ早足になるカウントダウン解説は要改善。

「SRB-A点火、リフトオフ!」←既に20m以上あがっているロケット。

206 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 20:28:20 ID:DemR8iQ1
最近のカウントダウンは、X-0で「メインエンジン点火」と言っているのがひどく萎える
メインエンジンはリフトオフより5秒前くらいに点火してますよ、って毎回突っ込みたくなる。

207 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 21:55:33 ID:IWXFZEFO
T=0で「SRBA点火 リフトオフ」じゃないの?
「いぶき」の中継時はそうだったと思うが。

208 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 22:25:44 ID:Oiyn9Q2h
悲しい歴史は忘れてあげてくれ

209 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 22:32:57 ID:DemR8iQ1
>>207
ようつべで確認したけど、やっぱり遅いよ。

X-1あたりで「全システム準備完了」
X+1あたりで「メインエンジン点火」
X+3あたりで「SRB-A点火・リフトオフ」と言っている

アナウンス役の奴も、ちゃんとシーケンス守ってくれないと興醒めだなぁ

ttp://www.youtube.com/watch?v=U7xECXzLrd4

210 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 22:35:02 ID:Oiyn9Q2h
なんでマイナス10秒あたりからみんなパニくるんだろうね

英語のお姉さんがいつもどこで英語喋ったらいいのか困ってる

211 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 23:08:40 ID:IWXFZEFO
ズレてるな…たんなるラグなんだろか。
どっちにしろ中継でこれは萎える。
「いぶき」はパブリックビューで見たんだが、
そんなに違和感感じなかった。

212 :名無しのひみつ:2009/08/03(月) 23:46:03 ID:KpmUER4b
米国式でSRB点火がT=0で、T=-Xにメインエンジン点火のはず。
T=0以下は中止が可能、という意味がある。
ロシア式はシンプルにT=0が1段点火。
ロシア式はブースターが1段扱いなので。

映像でズレてんのは、圧縮映像やストリーミングの関係じゃないかな。

213 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 00:06:00 ID:HxQeOIRb
9号機まではだいたい合ってるけど11号機からは随分のんびりだよな

214 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 00:41:43 ID:szSqOzal
ズレてるってのは、映像じゃなくて、
カウントダウンの読み上げタイムと、シーケンス実況のタイミング。
「…5.4.3.2.1」ときて、実況の方は2.1辺りから
「メインエンジンスタート SRBA点火 リフトオフ」と慌てて読み上げてる感じが。
>>213の通り、前は丁度「0」辺りで「SRBA点火 リフトオフ」だった記憶。
昔と今でシーケンスの読み上げ開始タイミングが変わってるのか、
単に読み上げる人が変わっただけなのか。

別に打ち上げの成否には関係ないし、
綺麗にアナウンス流れた方が見てて気持ちいいってだけなんだがw



215 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 00:59:20 ID:P7BZjtcR
皆ごめん!






HIVにみえた

216 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 11:27:06 ID:Q66UBNBs
-30秒ぐらいから+30秒ぐらいまではあらかじめ録音したものを流してもいいと思うんだけどな。
万が一トラぶった時のみ生実況に切り替えるようにして。
 -5 「メインエンジン点火」
 -0 「SRB-A点火」
 +0 「リフトオフ!」
って映像とアナウンスがバッチリシンクロすれば美しいしテンションが上がるw

フリーのアナウンサーとか若手の声優とか使えば金も対して掛からないだろ。
逆に一般人の興味を引くために、それなりの芸能人を使ってもいいかも。

217 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 12:11:15 ID:IerWjG90
じゃあ古館イチロウに猛烈にやかましい実況でもお願いするか
もしくはぶらり途中下車の人がいい

おやおやメインエンジン点火ですかぁ~

218 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 12:46:31 ID:DF0UxqHV
プロχ風に淡々と
メインエンジンに火が

    入った。

SRB-A点火。
機体は、轟音と共に、しかしスムースに、上昇をはじめた。

見送る技術者の胸には確信と誇りが溢れているが、先人達の苦闘を忘れた日は、ない。
♪ヘッドライト テールライト 

絶対そんな時間ねぇww


219 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 17:03:00 ID:szSqOzal
>>218
ヘッドライト・テールライトは衛星運用終了まで取っておくべきw

220 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 18:23:19 ID:TSjXqHii
>>219
いやまあカウントダウンだから・・・・
それでも衛星分離までは引っ張った方がいいか?



221 :名無しのひみつ:2009/08/04(火) 22:36:04 ID:szSqOzal
では、今日のプロジェクトχ
HTV分離フェーズをご覧頂きながら終わりとさせていただきます。

リフトオフから16分
HTVは 静かに 分離した

ISSまでの残り高度を HTVは 単独で上昇する。
H-IIBの仕事は ここで終わる

♪ヘッドラーイ・テールラーイ

次回プロジェクトχは、HTVのISSドッキングまでの孤独な戦いを描きます。
日本宇宙開発陣未踏のISS到達、ドッキングの瞬間にHTVが見たものとは!?
プロジェクトχ 駆け上がれHTV ~27年目の新たな「きぼう」~ ご期待下さい。

222 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 09:40:40 ID:OIUdBjeP
>>221
GJ

223 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 09:44:54 ID:OIUdBjeP
>>221
リフトオフでLE-7A開発担当が、
SRB分離のところで6号機当時の担当者がその苦労を語り、
フェアリング分離で新フェアリング開発担当者が登場し
苦労話を披露するのですね。

HTVは次回・・・

ってこれカウントダウンだよな(^^;)


224 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 10:18:44 ID:3uoyBuwZ
開発者「ええ、諸外国からはひどく笑われました。そんな予算で何が出来る?
君たちはエンジン1基の開発費用でロケット全てを開発しようとしているんだぞ?と」

225 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 11:28:38 ID:9e37sHNV
>>224
これは美談にしちゃいけない話だよな。

226 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 12:05:17 ID:OIUdBjeP
>>225
まあプロχはそういうの美談にしまくりだが。


227 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 13:18:39 ID:t5z7AFj/
>>224
裏を返せば日本人は開発費できっちりまじめに作るけど、
よその国ではいろいろ名目つけてぼったくってるってこと?

日本では現場が、よその国では予算調達担当が苦労するのか・・・

228 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 13:38:00 ID:bygG8HEf
>>227
>開発費できっちりまじめに作るけど
限られた予算で限界性能を引き出すのは、本来悪くないことのはずだが、
元の予算が少ないから、ギリギリの設計になってしまうってことなんだ。
火星軌道に投入失敗した「のぞみ」とかな。

他にも東海村臨界事故も、無茶な納期でどうにか間に合わせたため、
その無茶な納期が常態化してたのが背景にある。
宇宙機に限らず、この手の例はいくらでもある、哀しいかな。

229 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 14:05:24 ID:3uoyBuwZ
んで「この予算でアレできたなら、来年度は予算増やす必要ねえな!」
っていわれてしまうのが日本なんだよな。

道路も必死に年度末工事しまくって予算消化

230 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 19:03:14 ID:7Spe6cDU
単独政権を続けた弊害だな

231 :名無しのひみつ:2009/08/05(水) 19:44:55 ID:t5z7AFj/
>>228
なるほどね。
制約の中でやることの良いところと悪いところ両方でてるわけだ。

>>229
本当ならボーナス出してもいいくらいなのにね。
役人にそれを適用すると予算自体がとてつもなく酷いことに
なりそうだから無理だろうけど。


232 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 17:15:24 ID:Q/DctNbH
>>228-229
そんなこんなを繰り返して現場は疲弊してしまう、日本的開発失敗のパターンだな。
「現場が努力と根性と使命感でなんとかする」、というのは、
短期または中期ではいいが、数十年レベルの超長期的には、
悪影響でしかないのではなかろーか。善意が悪い結果を生むこともある。

特に、開発が大規模化すればするほど、個々人の「頑張り」など
屁のツッパリにしかならない、予算やプロジェクトマネージメントの巧拙
が支配的になっていくから・・・
そうして、「負けの構造」が定着する。

233 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 18:30:33 ID:2y6dduuR
>>232
アポロ計画じゃ管理工学の手法が徹底された理由だよな。
「現場が努力と根性と使命感でなんとかする」ってのは
13号の事故の時だけじゃなかろうか。
宇宙開発基本法制定はその点、評価できる事のはずだが、
実行機関の力が弱ければどうしようもない罠。


234 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:24:07 ID:lprXNMay
日本も結構国民を飽きさせないイベントを提供してるよね♪がんばれー


235 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:33:24 ID:PQv/4WNY
 (( (ヽ三/)
     (((i )   ノ´⌒`ヽ     宇宙開発は無駄なので中止
   /  γ⌒´      \      
   (  .// ""´ ⌒\  )    めざせムダ0!
    |  :i /  \  /  i )    
    l :i   (・ )` ´( ・) i,/
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) ))
     \    `ー'   /   ( i)))
      `7       〈_  /

236 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:40:30 ID:Q/DctNbH
>233
事故、緊急事態の時は、そういう
「現場が努力と根性と使命感でなんとかする」
というのはとても良いことで、否定はされないんだな。
よく言う「ライトスタッフ」ってのはまさにそれだから。

しかし、そういういわば火事場のクソ力は、もしもの時に
「とっておくべきもの」で、常から使っていてはいけない。
日本的開発現場の誤りとは、ここが根本的な大きな誤解なんだ。

ともすれば、徹底的な管理を”お役所的”と思い込み、
一方で、現場の努力を”デスマーチ”だと思い込み、
どっちもダメだと虚無感に支配される。

両立すべき概念なんだが・・・

237 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:44:02 ID:Q/DctNbH
日本のよくある現場の誤りとしては、
努力と根性でなんとかしては「いけない」ようなフェーズ。

例えば製品開発の最終ステージなんかで「なんとかして」しまい、
それを、「チームの底力」で「素晴らしいこと」と思い込む。

逆に、お役所的に動いてはいけないトラブルの発生時に、
「そこはあそこ」「こういう決まりだから勝手に変えられない」
などと凍りつく。

逆なんだ。まるっきり。

238 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:47:55 ID:RHWvjxeY
>>235
韓国とかと共同でやるべきとか言い出すよ

239 :名無しのひみつ:2009/08/07(金) 19:58:38 ID:2y6dduuR
>>236-237
確かに、いかにも日本らしい失敗ってその逆転から起きてる気がするな。
大日本帝国軍の時から何も変わってないのか…

240 :名無しのひみつ:2009/08/08(土) 12:43:53 ID:jI8m+rp0
>>239
↓のようなジョークを思い出してしまった

▼軍隊比較

世界最強の軍隊とは
アメリカ人の将軍、ドイツ人の参謀、日本人の兵

最弱の軍隊とは
中国人の将軍、日本人の参謀、イタリア人の兵

241 :名無しのひみつ:2009/08/08(土) 23:07:14 ID:MfopvepH

>>68
>>75
ウィキペディア英語版の日本関係の酷さは有名
でも世界的には一番読まれているわけでそれが「事実」になってしまう

つーかアメリカ人の教授がウィキペディア信用するな!って言ったのも日本史関連の話だった

>>229
結局嘘つきが得をして正直者が馬鹿を見るシステムなんだよね

242 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 04:20:47 ID:xFiIihPi
ここ数年カウントダウンしてる男、声が田舎臭くてダサくね?
なぜあんなの使ってるんだ?

243 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 06:08:53 ID:+KkgR6R6
初めは空気輸送だっけ?

244 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 14:55:47 ID:530XkCrm
夢と希望が詰まってるんだよ

245 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 18:10:08 ID:d9Mq5ecJ
ISSにドッキングする映像とか楽しみだな

246 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 18:39:27 ID:QURfIRdZ
船内および実権施設がキムチ汚染されるのか。


247 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 18:57:05 ID:7sanbJJY
こいつらさー、グーグルに月のデータ無償で献上しやがったけどさー、
そこにどんな国益があんの?
売国しちゃったの?


248 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 19:33:00 ID:4/cQB0iX
>>247
売国文部科学省管轄だからしょうがない


249 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:15:45 ID:nuFMTZTb
売りつければよかったのにな

250 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:40:55 ID:SpykDjqA
これって首都圏郊外の山中から望遠鏡とかで見ることって出来ますかね?
早いから無理かな・・・

251 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:43:12 ID:indi40yR
>>250
アマチュア天文家がISSの撮影に成功してたけどな
機材があれば出来るんじゃねえの

252 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 20:55:02 ID:indi40yR
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/shuttle/sts-123/hires/iss016e032312.jpg
やっぱシャトルいいわー
最先端工業力の結晶、という感じがして。
日本もつくらなあかんでしょー
麻生はアニメがどうとかほんとどうでもいいことしかやらんなー
駄目だあいつ。

253 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:16:31 ID:gLv8k9Ke
>>252
60年代の遺物なわけだが

254 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:31:41 ID:lDVp0VTH
>>247
無償で提供したんだ。
グーグルは金持ってるんだから、高く売りつければよかったのに。
JAXAの予算規模からすれば安く売って、数億~10億でも有難い金額だろうに。

255 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:38:20 ID:Kd14DhAL
>>254
はて?JAXAは、関係していたっけ?
クレジット入っていないけど?

256 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:43:22 ID:FLY5U5K/
お、ついにIIB来たか。
成功しますように。


ところで、JAXAが寄付を受け付けてないのはおかしいと思うのだが。


257 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:52:35 ID:indi40yR
>>225
アメリカの反日リベラル企業が、日本のJAXAのクレジット入れるわけねえじゃん

258 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 21:53:32 ID:Kd14DhAL
>>256
「独立行政法人」法によって、不可能なのだ。
以下、関連条文。

第三十条 独立行政法人は、前条第一項の指示を受けたときは、中期目標に基づき、主務省令で定めるとこ
 ろにより、当該中期目標を達成するための計画(以下「中期計画」という。)を作成し、主務大臣の認可
 を受けなければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。
2 中期計画においては、次に掲げる事項を定めるものとする。
一 業務運営の効率化に関する目標を達成するためとるべき措置
 二 国民に対して提供するサービスその他の業務の質の向上に関する目標を達成するためとるべき措置
三 予算(人件費の見積りを含む。)、収支計画及び資金計画
四 短期借入金の限度額
五 重要な財産を譲渡し、又は担保に供しようとするときは、その計画
六 剰余金の使途
 七 その他主務省令で定める業務運営に関する事項

259 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 22:31:11 ID:Kd14DhAL
>>257

多分、googleも知らないのだろう。
商用用途で衛星の写真を利用する場合には、以下で購入できることを・・。

財団法人リモートセンシングセンター
http://www.restec.or.jp/

もちろん、個人でも購入可能。

260 :名無しのひみつ:2009/08/11(火) 23:54:26 ID:indi40yR
>>259
KAGUYAのデータも売ってんの?

261 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 00:13:37 ID:iVpJ0Y06
>>247-249>>254
月・惑星探査機の生の観測データは原則的に無償公開
但し論文が書ける精度のデータには1年間の公開猶予が認められている
かぐやの場合は今年11月から全ての生の観測データが公開される予定

今回は手っ取り早い一般への提供方式としてGoogleMoonが挙がっただけ

262 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 00:20:37 ID:Z+Pn9kge
まあ、グーグルムーンなんてたいして意味なさそうだけどな
一般人が月の詳細な地図を見たとこでな

263 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 00:50:23 ID:vOrSLenk
>>260 かぐやはまだ解析中だろ?

264 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 02:41:43 ID:vIYrvC8p
>>255 >>257
使えば分かるが、ちゃんと
Image NASA / USGS / JAXA / SELENE
とクレジットが入っている
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/21/news081.html

11月から全データ公開だから、まだ荒いデータしか提供してない

265 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 02:55:41 ID:vIYrvC8p
>>243
初号機から物資輸送やるよw
http://www.jaxa.jp/press/2009/07/20090708_sac_htv_h2b.pdf#page=24

266 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 09:17:56 ID:yiM5ew+Y
>>265
食料など消耗品だけかと思ったら、いきなり他所の観測機器を乗せるとは、結構信頼されてるのかな。
こういう国際協力って、縁起でもないけど失敗した場合の賠償とかはどういう規定になっているのだろうか?
それとも共同プロジェクトだから失敗したらそれまでと考える?
それとも、初号機での打ち上げでも保険かけられるのだろうか?


267 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 10:14:37 ID:4onceZ7J
H2Bは日本で初めてという技が結構詰め込まれてるから
普通に考えたら初号機は空打ちテストフライト(計測機器+α程度)であるべきなんだろうけど
それやるとマスコミさんが「初号機は空打ち、打ち上げ費用は○○億円!」って書くんだよね。

268 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:38:32 ID:mxfnBUzj
>266
ペイロード目いっぱいの食糧を持っていけないリスクの方が高いじゃねーかww

269 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 11:54:38 ID:uwP4RP9a
ATVが打ち上げ後、半月以上色々テストしてからドッキングしてたから
HTVもそうなのかなと思ってたけど、六日目にはもうドッキングするんだな

270 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 12:45:10 ID:yiM5ew+Y
>>268
いや、ISSの場合は半年近い備蓄があるんでしょ。
万一こけても代わりがある食料は、次の便(HTVでなくてもいい)で積めばいい。
その分一部のプロジェクトが延期になるかもしれんが。
だが実験装置の類はなかなかそうはいかんでしょう。作り直しはできるとしても・・・

271 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 12:46:04 ID:ocUtgend
誰か、密航してこいよ

272 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 17:59:42 ID:kWqlabJ5
まぁほんとに無償だったらクレジットも入れるべきじゃないが、使用者の側から立つ
理屈であれこれ対価を得ることはできるってことだな


273 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 23:02:18 ID:KxhyIg8f
HTV与圧部の設計は、ISSの米国側モジュールの設計とかなり共通してる、
というか、米国、欧州、日本のモジュールのそれぞれは
基礎的な部分で同じ。ロシア側は独自路線のままだがw
欧州の輸送船も共通部分多い。

HTVの軌道船部分は、つまるところ人工衛星のバス部だから、
日本のこれまでの衛星開発能力を考えれば、リスクの高い
チャレンジ要素はそんなに無い。

274 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 23:19:35 ID:a4BruL7p
>>266
ISSは、政府間協定で損害賠償の請求権を相互廃棄してる。
だから賠償請求はお互いに出来ない。
基本的にISS関係は保険かけないと思うよ。

>>273
HTVの与圧部は、きぼうの船内保管庫の設計を流用してる。

275 :266:2009/08/12(水) 23:50:13 ID:wbVLa9JM
>>274
さんくす

276 :名無しのひみつ:2009/08/12(水) 23:59:44 ID:gTnj/2+q
M-Ⅴ(涙)

277 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 00:24:42 ID:oOhBXKT9
>>273
H-2Aは信頼性の高いロケットと評価されてるからな。
ローンチビークルとしての実績を買われたんだろうと自分も思う。

278 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 07:47:57 ID:5hw2X4/i
>>277
んなわけないじゃ…
前回の失敗を持ち出してくるやつが海外にも沢山いるぞ。
未だに韓国以外の顧客がつかないし。

279 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 08:34:47 ID:n+kQ45/j
打ち上げシステム提供してくれるところが日本とEUしかないからしょうがないんだろう。


280 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 09:03:19 ID:W24H3p6K
>>278
実績のロシア、ESA
権力のNASA
価格のインド

HII-Aが問題ないと思ってても売りがない日本にわざわざ頼むやつはいないだろう

281 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 11:42:14 ID:Irsf8dcY
信頼と実績のESA
やるやる詐欺もっと金よこせのロシア
ずっと上から目線でいつのまにか地盤が崩壊しつつあるアメリカ
人権無視でなんでもやってくれる中国
発展中のインド
機械の信頼性は抜群の日本

282 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 12:02:54 ID:kfmGP9LN
SRB-A分離できなかったり
結線ミスってて衛星分離できなかったり
コンデンサの極性逆にしてたり
信頼性なんてへそで茶が沸く日本

283 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 13:27:23 ID:Irsf8dcY
日本の衛星事情はひどい

284 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 14:40:47 ID:jtQQ+51V
>>282
そんなミスも、また経験。
絶対的な打ち上げ数が不足する中、よくやってると思うがな。
同じプロジェクトの中で、ヤードポンドとメートルを取り違えて、失敗した国もあっただろ。

285 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 15:14:19 ID:zqla8qUv
どう見ても供給過多なのが世界の打ち上げ市場だから、
需要家としては、打ち上げ機会が欲しくてたまらない日本なんかに
思い切り値引きさせるのがトクだな。
というか、それをこないだやったのが韓国だが・・・

しかも、供給側も失敗したら次が無くなるから必死でやってくれる。
めちゃめちゃ買い手市場・・・

286 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 15:42:30 ID:Lp40Csnb
この上さらにファルコン9とかも参入してきそうだし
なんか劇的に衛星需要が増すような変化がない限り
日本の商業打上げ受注の見通しは暗いよなぁ

287 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 17:04:16 ID:mu2PuwQz
今打ち上げ需要が多くて、ESAなんてさばききれずに年単位で予約町してる顧客もかなりいるじゃん
でもまぁどの人たちもH2Aで打ち上げるなら日本の政府衛星と相乗りとか、そういうのくらいかなー

ただ今後5年間で国内政府関係の衛星を30以上って計画してるし、三菱の打ち上げ事業は
あんまし儲からないけど、その都度あいのり探して、まったり実績信頼積み重ねればいいんじゃねぇのという。




288 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 18:58:10 ID:l8TpAHCl
>>798
>ステゴ産駒はダートが駄目

たった1頭の例外で覆るとは言わないと思うけど。

289 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 18:59:07 ID:l8TpAHCl
>>288
誤爆した
ごめんなさい

290 :名無しのひみつ:2009/08/13(木) 22:52:08 ID:qNx+ADGX
>>287
>ESAなんてさばききれずに年単位で予約町してる顧客もかなりいるじゃん
いや、衛星の制作を開始した段階で、ロケット側の打上予約を入れるから、
衛星が完成したらそれほど待つことなく打ち上げられてるよ。
チャレンジャー事故の時のアメリカみたいに
打上待ちの衛星が倉庫にゴロゴロ転がってるような状態ではない。

291 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 08:24:25 ID:4wzkaGiG
打ち上げられるスケジュールに合わせて作ってるだけだよw
計画してから4~5年かかるような旧世代の打ち上げかつ衛星事業は淘汰される
時代が近づいている。まぁどの製造業の大手も後発の、早い、安い、ってのに追い落とされてるわけで



292 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 19:14:05 ID:pDEUoR44
受注してから製品が出荷されるまでの時間を、
ビジネスの世界では「リードタイム」などと言うが・・・
宇宙開発もそういうビジネス感覚を身に付けないとな。

客の衛星を軌道に上げられれば成功、ではなく、客が衛星を
使って行うビジネスを成立させることができないと成功と言えない。
全体で黒字にならないとダメだ。
もう、打ち上げが成功したことを喜ぶなんてレベルでは生き残れないだろうな。

293 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 20:53:47 ID:SqZ4ZNpg
>>282
お前はアリアン5型の失敗回数を知らないのか?

294 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 21:06:35 ID:dEZch4P/
そうか。きっとJRも乗客を時間通りに運んで儲けるだけでは生き残れないね

295 :名無しのひみつ:2009/08/14(金) 21:57:19 ID:3Eig/X8u
【動画ニュース】宇宙ステーション補給機・HTV 打ち上げ迫る!
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=NEWS_DETAIL&ID=504
国際宇宙ステーションにいろいろなものを運ぶというHTVは、
例えるならば、日本初の宇宙行き・無人宅配便といったところ。
HTVは、いったい、どんなものをどういう仕組みで運ぶのかな?
HTVの開発に携わった技術者へ、その特徴を聞いてみたよ!
※動画(04:30)約17.0MB

296 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 09:17:32 ID:HLNyo0GB
>>294
他社が競合する路線引く事が出来ればな

実際、福知山線の脱線事故は阪急との熾烈な競合を下地に発生している

297 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 11:25:17 ID:kFLVvQlr
> こいつらさー、グーグルに月のデータ無償で献上しやがったけどさー、
そこにどんな国益があんの?

日本人の税金使って、外人に善人ヅラしたいんだろう。
典型的な世間知らずの独りよがりw


298 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 11:28:20 ID:TjibcS4/
>>297
まあ、グーグルにデータを提供したなんてのは嘘なんだけどね。

299 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 12:15:38 ID:TKTQE6oY
NASAなんか、観測した全ての生データを取得後数ヶ月で研究者に公開しているから、
かぐやの全データ公開(今年11月予定)も遅いのではないかと言われているよね。

300 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 13:32:54 ID:QYp7FsVn
画像が、なんか”サントリー・チューハイ”とかそういうものに見えた

301 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 13:54:05 ID:XGKvNdUa
英文の記事見ると、打ち上げ前日にフェアリングのドア開けて、
HTVに最後の荷物入れるのね。やっぱり生鮮食品なんだろうか。
ISSには今日本人居ないから、定番のリンゴ・トマト・オレンジ・タマネギあたりかな。
日本発らしく、高品質のミカンとかナシとかも手みやげに入れとくと面白いかも。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1246960528/986
986 名前: 名無しSUN Mail: sage 投稿日: 2009/08/16(日) 00:01:49 ID: /l5dH5co
Japanese cargo ship fueled for space station voyage
http://www.spaceflightnow.com/h2b/htv1/090814fueling/
・12日(水曜日)に燃料入れ終わった
・8/30にフェアリングを2段目の上に載せる
・本当は9/1だったけど、今年の初めに準備に時間がかかるとして9/11に延期になった

302 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 15:30:09 ID:0MHZpH1s
>>301
実験設備用の試料を入れる。

303 :名無しのひみつ:2009/08/16(日) 23:50:45 ID:adqfnzs7
>>297
こういうのは一通り研究した後に無償で一般公開するのが普通なの。

304 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 18:02:51 ID:2bNMAcUW
>>299
そういや中国の観測データって公開されたっけ?

305 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 18:25:37 ID:7dIrxIz1
頑張れH2B!
韓国人なんざクソには絶対技術渡すなよ!

306 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 18:28:49 ID:bplyKkLj
>>305
2行目はどうでもいい。

307 :名無しのひみつ:2009/08/17(月) 19:08:21 ID:Vp4tCj2s
今度打ち上げる韓国のロケット(笑って、地球周回軌道に100kgの衛星を打ち上げるだけでしょ。
日本で言うと、いつ頃の打ち上げ能力なの?

308 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 01:47:10 ID:9eaF9iJj
>>307
1970年に「おおすみ」を打ち上げたラムダ4Sで26kg、その次のミュー4Sで180kgらしい。

まあKSLV-1はほとんど1段目だけで上げてるようなものだしね。
2段目がもうちょい立派になればペイロードもそれなりのものになる気がするがw

309 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 03:17:37 ID:NiMLDc1W
>>307
チョンのロケットなんて、ほとんどロシア製だから
単純な比較は意味が無い。
これは旧ソ連のロケットを朴った中国にもいえること。

310 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 07:26:19 ID:tydgZKEi
>>308
ラムダ26kgしかなかったのか…
重力ターンなんて無茶な方法使わされて5回も失敗してるし。
もう逆境ナインの世界だ。

311 :名無しのひみつ:2009/08/18(火) 08:29:10 ID:QsvQsWh+
>>310
>もう逆境ナインの世界だ。
糸川英夫役に藤岡弘で映画化決定
っておおすみの前に引退してたんだっけ

312 :名無しのひみつ:2009/08/19(水) 23:33:11 ID:Zqtzt+K3
>>310
「4段目の燃え殻(15kg)+本体のビーコン発信装置(9kg)」の合計重量
http://wapedia.mobi/ja/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%BF

次の「たんせい」はそれなりの機能をもってますけどね

313 :名無しのひみつ:2009/08/20(木) 00:37:39 ID:FDYrjpVE
>>310
元々、L-4S(おおすみは5号機)は重力ターン方式だったよ。
1号機のころはISASもミューロケットのための事前テスト程度の認識だったし。
3号機あたりから世間に注目されてただの事前テストとは言えなくなったけど。

で、そのミューロケット用に誘導装置を開発したかったけど、
科学技術振興対策特別委員会で糸川先生が「誘導しないから非軍事」って言ったのが
ネックになって開発できなくて、ミューロケットも重力ターンになった。

314 :名無しのひみつ:2009/08/20(木) 01:03:23 ID:+ZDc5SrI
>>313
それもあるが単純に開発が遅r(ry

315 :名無しのひみつ:2009/08/20(木) 23:02:00 ID:8UQYyZqI
種子島のロケット打ち上げ、見れば変わるか人生観
http://ascii.jp/elem/000/000/451/451764/
ところが先日知人から、東京からも打ち上げが見える可能性がある
という情報を聞いた。予定通りなら今回の打ち上げは9月11日2時4分で、
夜間であればロケットエンジンの燃焼の光は遠方からも見える。
知人の話では東京から観察する場合、真南の方向、観測できるロケットの
最高高度が15度くらいで、観測条件はまったく良くない。
これほど低高度になると、視界の広い双眼鏡の助けが必要。

316 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 08:52:19 ID:NE6GA4Vb
>>315
どうだろうなあ。液酸液水ロケットの炎ってあまり明るくなさそうだから、夜間でもちゃんと見えるかな。
固体燃料ロケットの方は、燃焼終了で距離1000km、高度53kmだから地平線下
その後第一段燃焼中は、東京からの距離はほぼ1000kmのあたりを飛行するから、
燃焼終了付近が最も地平高度高い。
第一段燃焼終了前後は、同1000km、高度180kmくらいだから、6.3°くらい(余弦定理で計算)
その後高度は上がるが東京からの距離はどんどん伸びるし、噴射炎はLE-5になるから・・・うーん


317 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 08:52:35 ID:NE6GA4Vb
双眼鏡ならわかるかな?

318 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 13:03:38 ID:HeViaaSW
ちょっと、ワクワクしてきた。
NASA ready for Japan’s HTV via Flight Readiness Review
http://www.nasaspaceflight.com/2009/08/nasa-ready-for-japans-htv-via-flight-readiness-review/

319 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 14:03:56 ID:ZepOWpT/
韓国とどっちが打ち上げ早いか競争だー

320 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 14:54:06 ID:rDv5IblA
おいおい日本はもう40年位前に打ち上げてるだろw

321 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 15:35:48 ID:u1YCGznM
あがれあがれ、日の丸ロケット
誰よりも早く、誰よりも高く、誰よりも遠くに。

322 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 15:42:30 ID:YvrYioj+
俺の胸に飛び越んで こい

323 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 15:55:23 ID:Fv/bJRxm
>おいおい日本はもう40年位前に打ち上げてるだろw
米国からの技術導入で
プラモ組み立てて打ち上げてるようなもんだったけどね

ようやく独自開発ロケットを飛ばせたのは
つい最近の話


324 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:24:57 ID:HeViaaSW
>>323 は、大学の研究所が日本初の人工衛星を打上げたなんて知らないんだろうなぁ。。

325 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:33:50 ID:XvMuQZsU
>>323
無知は恥ずかしいことではないよw

326 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:47:58 ID:NE6GA4Vb
>>323
あまりに恥ずかしい勘違い・・・N-I以前のロケットを調べてみよう

327 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 16:53:05 ID:7o98KBiD
ロケット技術者ガンバレ! 超ガンバレ!!

328 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:09:03 ID:R5dMkila
醤油のペットボトルのパクリ

329 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:10:51 ID:g6tIUdfB
韓国ロケットが同じ時期に打ち上げるんじゃないか?

330 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:18:13 ID:0ONp6Rju
そういや、「河童ロケット」っていかにも日本製らしい名前だな…と思ってた人は挙手。
(ギリシャ文字のカッパ(Κ)だと知ったのは後の話である)

331 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:28:41 ID:n+YuB+/C
>>330
(-.-;)ノ

332 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:30:01 ID:RPAwTFww
9月11日は、打ち上げ予定日。
一応、気象条件が悪い場合があるので、予備日もある。9月12日~9月30日までの間。
ISSの軌道によって、時間の変更があるので、要確認。

333 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 17:31:51 ID:NE6GA4Vb
>>330
だが、河童にもかけてると糸川さん自らも語ってた希ガス。だから勘違いじゃないんだw

334 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 19:12:17 ID:u1YCGznM
キムチロケットもどきは自前では上がりません
しかし、こいつらは他国の領海を横切るような飛行コースを平気で設定するような基地外だなあ
イスラエルでさえ周辺諸国に配慮して
地球の自転とは逆方向の地中海側に飛ばすというのに
http://niwango.jp/mobile/niwanews/search.php?id=32607

335 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 19:25:50 ID:NE6GA4Vb
>>334
スレ違いだっつーに。

336 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 20:03:41 ID:ioByXw1T
トンスラー

337 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 21:38:07 ID:CSvYJnRN
こなれた技術だから、成功するんだろ。

1.H-ⅡAロケットを二本つなげる。
2.エンジンを2個にする。
3.大型エンジンを開発する。

今回は2.だな。
1.でも良かった気がするが。俺、素人だよ。

338 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 21:45:54 ID:HeViaaSW
今更言うのも遅いとは思うんだけど、何でHTVには名前を付けないんだ!
ATVのジュール・ベルヌ、ヨハネス・ケプラーみたいに。

339 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 21:51:02 ID:CSvYJnRN
じゃ、星新一。

340 :ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/21(金) 21:55:49 ID:svCOhyDM
名前は打ち上げたあとにつけるのが日本の慣例でし

341 :ココ電球 ◆tIS/.aX84. :2009/08/21(金) 21:57:33 ID:svCOhyDM
じゃあ 九州

342 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:12:46 ID:2BLfHdxy
韓国は焦るだろうな。なんとか9月11日以前に打ち上げ成功させないとw
そして、焦って打ち上げに踏み切って失敗w
そうやってプレッシャーをかけて、韓国の宇宙技術を潰す算段なら、NASDA(JAXA?)もたいしたもんなんだが・・・

343 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:14:34 ID:mpuyEFi2
>>340
それは衛星の場合かと…
HTVは少なくとも3機以上は続く機体だから、何か画期的なシリーズ名と、センスのいい個体名が付くといいな

344 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:29:05 ID:F4KFVfq8
HTV補給ミッションのミッションパッチ、
見かけないけど公開されてる?
ミッションパッチには「名前」が書いて有るのかも。

SPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第69号の後半に
http://iss.jaxa.jp/library/video/spacenavi_wn090820.html
ちょっとだけHTVミッションパッチらしき物が写ってるが、
小さい動画なので細部が良くわからない



345 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:39:23 ID:juL1KFLj
SRBが多いね。

346 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 22:54:29 ID:NE6GA4Vb
>>342
関係ねーダロ
>>340
最近は打ち上げ前に一般公募して決めることも多いからね。



347 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:02:31 ID:60mMrsX7
>>343
打上前に変な名前をつけると失敗するジンクスがw

348 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:12:46 ID:mpuyEFi2
>>347
いま思えば、運輸多目的衛星1号機が失敗した時も、名前問題で打ち上げ前から揉めてましたな(汗)

349 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:15:25 ID:HeViaaSW
ペリカン→クロネコ→ヒキャクなんてのはダメかぁ。。

350 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:18:06 ID:7JMY7+/C
>>342
あいつら勝手に何度も延期してるだけじゃん
ていうかH-IIBにワクテカするスレにキムチの話持ち込むんじゃねえ

351 :名無しのひみつ:2009/08/21(金) 23:20:30 ID:rDv5IblA
大型花火一号にしよう

352 :名無しのひみつ:2009/08/22(土) 09:11:19 ID:t5L9S3gW
>>351
打ち上げ日は呪いかけるのやめてくれないかなぁ

353 :名無しのひみつ:2009/08/23(日) 19:51:49 ID:uJOWXf8r
ここはKSLV-1の打ち上げ成功を祈っておけ。
もし失敗したらファビョるなりしてJAXA等にF5アタック必至

354 :名無しのひみつ:2009/08/24(月) 00:23:52 ID:pmR26H+n
人を呪わば穴二つ

355 :名無しのひみつ:2009/08/24(月) 08:57:15 ID:2er5MSPZ
>>354
おまいは閻魔あい?w

356 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:08:43 ID:F1uBn22V
サイトのスタッフコラムよんでたら、H-IIBの諸元が
高さ57m、重さ550tって…
巨体が唸り空飛ぶんですね。

357 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 11:33:49 ID:12RRC3Pg
>>356
発表当時から注目されてたw

358 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 14:19:33 ID:3bULSorZ
>>356
>高さ57m、重さ550tって…


各HTV&ロケット関連スレでこのネタ必ずでるな・・・・w
http://www.youtube.com/watch?v=HpR74CkpAZI

359 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 17:54:23 ID:K9ymi1jH
HTV-1ミッション
http://iss.jaxa.jp/htv/images/mission_logo_800.jpg
http://iss.jaxa.jp/htv/mission/htv-1/



HTV-1ミッションの目的

HTV-1ミッションで打ち上げられる宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)初号機は、
技術実証機として位置づけられています。
HTV-1ミッションでは、H-IIBロケットの初打上げ、HTV初号機によるISSへの補給物資の輸送を実施すると共に、
以下の技術検証を飛行中およびドッキング中に行ないます。



搭載品

HTV-1ミッションでは、約3.5トンの物資をISSに運搬します。
HTV-1ミッションでは、単独飛行中に運用検証試験を実施するため、通常よりも多くの推進剤とバッテリを搭載します。
従って、搭載する物資は、通常のHTVの補給物資運搬能力よりも少ない量となります。

360 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 18:32:14 ID:n1ALDXid
>>356
つまりコンVの中身はスッカスカってことだったんだよな。
敵ぶん殴ったら、機体がひしゃげるくらいに。

当時はでけぇー、おめぇー、って思ってたのにな・・・orz

361 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 20:20:11 ID:EX6SgzKF
>>360
液体水素タンクのような密度とはな・・・まあ4つついてるSRBは重いが。

362 :名無しのひみつ:2009/08/25(火) 22:49:00 ID:3bULSorZ
公式動画

For Future Space Transportation Mission~HTV/H-IIB打ち上げ紹介ビデオ~ [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=-dwg9qXwNCA
>2009年9月、HTV技術実証機、H-IIBロケット試験機が 、いよいよ打ち上がります。

363 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84. :2009/08/26(水) 00:12:02 ID:RIIVdwXI
韓国は海外情報に疎いから
H2Bのことなんか知らない。
9/11に突然知ることになるのだ
衛星重量16.5トンもその時はじめて知るのだった。

364 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 15:59:47 ID:6HH6/ZiX
シャトルまた延期か
これ以上遅れたらH-IIB打上げにも影響してくるかも

365 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 18:19:31 ID:pnlIDTYF
なんかきぼうにペンペン草が生えるみたいよ

http://kibo.jaxa.jp/experiment/theme/first/spaceseed/decal_spaceseed.jpg
http://kibo.jaxa.jp/experiment/theme/first/spaceseed/

366 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 20:47:57 ID:xVrdmgCS
これが原因でISSが植物の海に沈んでいくのだったw

うっかり、ロシアモジュールで自生したりとかないかね。

367 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 21:10:08 ID:d6MJ9BL1
去年、コロンバスの中にスペース借りてぺんぺん草生やす実験やって、
水やりの不具合で枯れちゃって実験不十分だった。
今度は完遂して欲しいね。


「コロンバス」(欧州実験棟)で実施する植物実験試料
http://kibo.jaxa.jp/mission/1ja/mission/payload/jaxa/


植物細胞壁の「鉄筋コンクリート構造」の強度は宇宙でどう変わる?
http://iss.jaxa.jp/utiliz/issexpjp/cw/top.html
細胞壁というドームを支える,細胞内部の役者たち
http://iss.jaxa.jp/utiliz/issexpjp/rw/top.html
>ヨーロッパ実験棟のコロンバスモジュール内にある植物用栽培装置を
 利用して植物実験を行いましたが、植物用栽培装置に不具合があり、
 一部のサンプルのみ回収いたしました。

368 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 22:57:27 ID:d6MJ9BL1
寿司ネタばかりではありません(野口聡一blog)
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_noguchi/2009/08/post_391.html
一番最後に挙げた、シロイヌナズナの生育実験は
記者会見でも説明して、記者さんたちの反応も
良かったテーマです。約二ヶ月にわたって種子から
育てて、最後に私が収穫します。収穫した後は
食べちゃうんですか?って聞かれましたが、
ご心配なく。ちゃんと地上の研究者の元に
冷凍保存して持ち帰ることになってます。

369 :名無しのひみつ:2009/08/26(水) 23:38:41 ID:PY2z9pCK
これは失敗できないミッションだな。

370 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 02:05:14 ID:axOCL2dq
深夜か 見にいきてえええええ

371 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 06:23:43 ID:pLUiW7/G
さすがにTV中継はないだろうな。

372 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 09:25:53 ID:TqbNUpWE
ちょっと成功祈願に行ってくる

373 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 13:40:43 ID:Ecdl5KZj
>>362
ムービー見たら不安になってきた。
これを一発で完璧に成功したら凄い事だなぁと。
これまでのH2Aとは比べ物にならない複雑なミッションだね。
弱気になっちゃダメだ。弱気になっちゃダメだ。弱気になっちゃダメだ。

374 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 13:46:28 ID:NyVdI6+E
>>373
あちこちに安全装置はあるんだろうけど、ISSに危害及ぼしたら大事だろうし、
万全なはずだと思っていても、ストレスはかかりそうだなあ。
ある意味これって有人飛行に準じるものかもしれんね・・・有人モジュールに自動ランデブーするという時点で。



375 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:37:30 ID:NnQoqBzs
ロケットは大型化して新型。
宇宙船はまったくの初物。
ランデブーシステムも新規。
アームで捕まえてドッキングする方式も、ISSではお初。
これで何事も無くスムーズに行く方が奇跡的。

でもがんばって欲しい

376 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:48:31 ID:m/phPuLN
欧州のATVもそんな感じだっただろ
ドッキングシステムはロシアのやつ使ってるけど、日本の場合、ゆっくり近づいて
止まるだけだし、あとはカナダアームしくじるなよクソって感じだし。
使用してる技術は既に実績あるだろ。それを組み合わせただけじゃん

377 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:54:24 ID:5uK/t9oM
最初の難関は、過去最大で開発に手こずったというフェアリングが
ちゃんと分離するかどうかだな

378 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 21:59:26 ID:NyVdI6+E
韓国のことはあまり笑わない方がいいかもな(^^;)

379 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:03:58 ID:Yc0Cye4D
いちいち韓国ネタ持ち込むな。VIPに帰れ。

380 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:05:15 ID:i+lQ8+t9
>>377
手こずり方からすると恐れるべきはフェアリングの早期脱落かと

381 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:08:33 ID:NnQoqBzs
ATVの場合は、打ち上げロケットが実績のあるアリアンじゃなかったかな。

信頼性を誇るロシアのプログレス輸送船も、ちょっと改良して
新型コンピュータを搭載したら、ISSまで数メートルの緊迫した状態で
いきなりエラ-で大変だったし。


ロシア宇宙船、自動ドッキング失敗
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5409793

382 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:22:36 ID:Ecdl5KZj
フェアリングもだが、LA-7Aのクラスタ化の制御が正しく動作するかも心配。
LA-7Aの燃焼が安定するまでの最初の5秒間が心配。
4つの固体ブースタの切り離しも心配。
16.5トンもあるHTVを正しく軌道投入し切り離せるかも心配。
最悪HTVの制御テストに多少の不具合が見つかってもおkって感じかな。
心配だ。

383 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:32:08 ID:m/phPuLN
フェアリングバグったらそのままHTVの軌道変換エンジンで突き破ればいいよ

384 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:33:03 ID:NrxfpQXl
さらに、LP2なのにLP1の方位角のままフライトプログラムを入力してしまってあぼーんというのも怖い

385 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:36:28 ID:hMm+Q8JW
あてつけニカ?

386 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:38:35 ID:IyVAPC3N
みんながここに書いた限りのエラーは大丈夫。対策済みか、まだ間に合う。
だから思いつく限り書き尽くすんだ!


たぶん見てるよね?がんばれなかの人!

387 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 22:48:57 ID:NrxfpQXl
思いつくままに

・初のナイトローンチ。機体状態の目視確認がしにくくなる。照明量とか十分かなぁ?
・第2段に過去最大の動圧がかかる(ペイロード16.5tonにSRB4発・LE-7A2発)。補強量は大丈夫かなあ?
・第1段に1.7倍の燃料が入る。CFTで確認済みとはいえ、燃料の注入時間や予備の燃料の量とかは大丈夫かなぁ?
・機体移動でVABからLP2へ移動するときは、直線じゃなくて右方向に30度位折れ曲がらないといけない。
  ドーリーの移動速度とか、旋回とか、大丈夫かなあ?
・初のHTV軌道への打ち上げ。SSOやGTO打ち上げとは海上警戒区域の設定範囲がだいぶ違う。
  ちゃんと予定通りに落ちてくれるかなぁ?

388 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 23:02:24 ID:m/phPuLN
じゃあ俺は違う視点から

日本では46年ぶりの皆既日食
太陽活動の活発化
HTVが最初からうまくいったら米の民間輸送機開発が困るかもしれない
やはり未知数の力を秘めた無人輸送機ということで海外からのスパイ工作などが激しそう


389 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 23:16:06 ID:PlTQ1szY
>>378
チョンを笑ってる奴は居ないよ
ロシアの技術でロケット打ち上げて大失敗
やれやれ、小国が見栄はっちゃって
という感想しか湧かないね。

390 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 23:21:35 ID:O8lGFrbg
初めて種子島に行ってH-IIBをみようと思ってるんだけど
そういうのに役立つスレってある?

予備日を一日しかとってないんだけど
みれないことの方が多いんだろうか。

391 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 23:25:01 ID:NrxfpQXl
>>390
専用スレにお一人様ご案内~

ロケット打ち上げを見に行こう★4機目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1209652122/

上のスレのテンプレに色々と役に立つサイトのURLが書いてあるよ

392 :名無しのひみつ:2009/08/27(木) 23:50:16 ID:nxGoQ4vy
フェアリングの分離失敗は稀によくあること。

393 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 00:15:35 ID:b84oyIOP
>>373
知識が無い人は知らないだろうけど
日本は10年以上前に衛星ドッキング技術を証明しているんで、ISSの近くに滞空するくらい
余裕なんですけどね。
まあ、動画見ると一週間かけて試験しながら近づくらしいけども。

394 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 00:29:54 ID:ZdGd8nZZ
実験では成功していても、本番で失敗とか宇宙機ではよくある事だし。
しかも別設計のサイズも大きく違う機体だし、さらに
ドッキングする相手は日本製じゃないし。

心配の種は尽きない


「おりひめ・ひこぼし」のランデブー・ドッキング
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/rendezvous_docking.html
>世界初の無人自動操作によるドッキング
 1998年7月7日、太平洋上空550キロメートルの軌道上で、
 「おりひめ・ひこぼし」は切り離され、「ひこぼし」が「おりひめ」の
 前方約2メートル離れたところで静止しました。
 その後、そのままランデブー飛行を続けて、約20分後には再び接近、
 合体しました。

395 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 00:33:00 ID:b84oyIOP
まあとりあえず、日本が昔に自動ドッキングの技術を証明していることを
知ってもらえてよかったよ。
基本的にHTVは自動ドッキングするわけじゃないので、ISSの近くに滞空するだけですので

396 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 00:58:37 ID:kOue7ojp
観にいくてええええ

397 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 02:17:17 ID:mCE5psPB
ウリナラに多大なる精神的苦痛を与えたチョッパーリは謝罪と賠償を(ry

398 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 02:19:37 ID:Dq1w5PNQ
外野の思い付くようなことなんてあらかたやり尽くしてるだろ
今更心配するよりも成功祈願してやった方が良い。特に天気。

399 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 02:37:28 ID:1TRny9Vs
やっぱりみんな心配なんだな

・分離したフェアリングが1段目の太くなっているところにガツンなんてこと無いよね?

 公式動画のCGではスピンしてないのにフェアリングは離れて行ってるけど、分離試験の写真見ると特にフェアリングを横に飛ばすような事はしてなさそうだ。
 今回フェアリングも一番重いし、ロケット本体側は軽くなる分グンと加速してくるから当るとダメージくらいそう。当って1段目2段目が分離不能になったりしなければ良いが。

・387にもあるが大型化したタンク内での燃料揺動が姿勢制御に影響しないか?
・HTVはISSの下に入って太陽電池が影になって電源ダウンなんて事無いよな?
・あと気になってるのは↓

ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2a/zoom1_j.html
ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/h2b/zoom_j.html

 H2Aでは1段目水素タンクとエンジンをつなぐパイプがひねってあるのに、H2Bでは一折れしてるだけに見える。
 エンジンの振動がタンクに伝わらないようにするためか、温度変化による伸縮を吸収するためだろうけど、これで持つか心配。

400 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 02:47:33 ID:YUdXC+c5
>・HTVはISSの下に入って太陽電池が影になって電源ダウンなんて事無いよな?

HTVの心配より、てめーの心配したほうがいい、というのが正直な感想。

401 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 05:35:53 ID:VjLZFICS
今回はちょっと不安。
成功して欲しいけど、今回ばかりは失敗してもしょうがないくらい難しい打ち上げなんじゃない?

402 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 07:04:52 ID:in26AmPd
>>399
>太陽電池が影になって電源ダウン
太陽方向なんて90分周期でクルクル動いているわけだし、その半分は夜なんだから、
充電池など影対応はされているだろうし、長時間影に入り続けることもないと思う。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h19/anzen/07060710/003.pdf
一次電池2系統(制御回路も)、太陽電池・充電池1系統、ISSからの受電2系統、電源バス2系統か。
使い捨てタイプだし、一次電池で対応すればいいのか。

他にもいろいろ想定しているようだけど、ランデブーシーケンスに異常が起こった場合、
手動という選択肢はないんだな・・・


403 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 10:10:52 ID:Sb9pSrrQ
>>391
ありがと☆

404 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 11:03:19 ID:BbC6sK9/
>>399 フェアリングの分離はほぼ真空になる高度で起きるし、
左右に押し広げる力を加えたダンパー(ばね)を縮めて締結してあって、
分離で左右に弾けるはず。分離実験して十分なクリアランスで弾ける
ことは確認したはず。

まあ、分離要素の再衝突はロケットのリスクとして常に存在するけど・・・。

405 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 11:44:43 ID:F97E94Dq
>>401
H2A11号機の204構成の時の方がどきどきしたけどな、、、
あんな派手な燃焼をするSRB-Aを4本もつけて、かつて無い加速だったし、、
今回はそれよりも楽に上がっていくような気もするんだが、、

406 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 11:58:06 ID:7dzgJZKp
推力が約100トン増しで、重さも約100トン増しだから
推力/重量比はちょっと下がってるけど、それほどは変わらんかも

407 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 12:12:24 ID:tCi8Zglj
でもさ、H2Bの打ち上げはこれまでに無い迫力だろうと想像するのだけれども、
なぜ深夜に打ち上げるの?漁業権の問題かな?
暗闇に圧倒的な閃光を残しつつ上がっていく姿もで美しいだろうが、
晴天に上がってゆくH2Bの有志と各イベントを1つ残さず観たいものだとおもふ。

408 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 12:56:36 ID:in26AmPd
>>407
ISSとのランデブー軌道の問題らしい。
軌道変更量を少なくするには今の時期は夜が向いてるのだとか。

409 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 13:12:24 ID:tCi8Zglj
>>408
ありがと。なるほど、ではしょうがないね。
軌道変更など少ないほどよろしいし。
現地で観れる人は本当に羨ましいが真夜中のライブ中継を楽しみにしよっと。

410 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:27:56 ID:vpvN+lPc
>>407
深夜か
そうなると
小笠原でも見えるな

411 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:33:02 ID:BbC6sK9/
ISSにランデブーする軌道に乗せるのはややこしいよ。
軌道傾斜角が大きく傾いてるから。

ISSは軌道傾斜角51.6°となっているが、これは、
米国フロリダとロシアカザフスタンのそれぞれの宇宙基地の緯度の
違いから来てる。もしロシア側の都合がなかったらずっと浅い
傾斜角でよい。これのおかげでシャトルの積載量は大分と減っている。
しかもローンチウィンドウ(打ち上げ可能時間帯)が短い。

H-IIBとHTVという新しいハードウェアに注目が集まるが、
ISSとのランデブーというのもJAXAの新しいチャレンジ要素で、当然、
ISS側の管制とも密接に連携しなくてはいけない、
このソフト面も難しい。全部いっぺんにチャレンジしてるので
気苦労は耐えないだろうな。

412 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:38:41 ID:kNtBPMdd
ちょっと聞きたいのだが
日本って打ち上げ直後に大爆発ってパターンの事故やったことある?

413 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:50:00 ID:in26AmPd
>>412
かなりさかのぼるが、1962年5月のカッパロケットの爆発事故があるな。
それ以外は打ち上げでは爆発事故はない。
燃焼試験では人身事故があったと思うが。

414 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:51:07 ID:Gp/Iimhf
>>412
K-8ロケット10号機(1962/05/24)以降は一度も無い

415 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:54:59 ID:Gp/Iimhf
>>413
人身事故は燃焼試験ではなく加圧試験


416 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 14:59:45 ID:BbC6sK9/
日本の宇宙開発の失敗はどれも「おとなしい」事例ばっかだな、
ロシアのN-1ロケットのウルトラ大爆発×4回とか映像に残ってないのかな。

417 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 15:07:18 ID:km0zjGtZ
日本の宇宙開発で亡くなった人ってLE7の一人だけ?

418 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 15:12:56 ID:tCi8Zglj
>>416
これだね
http://www.youtube.com/watch?v=m79UO4HOQmc

>>417
過労で亡くなった方を入れればあと1人はいる。ってまだいらっしゃるかもね。

419 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 15:26:42 ID:in26AmPd
>>418
当たり前だけど、ほとんど爆弾なんだな、ロケットって・・・
高度に制御された爆弾・・・


420 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 15:52:01 ID:kNtBPMdd
>>413
>>414
知らなかった。
ちょっと調べてみる。ありがとう。

421 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 16:53:50 ID:3jgJTf+v
>>17
12月8日とかいいと思うよ

422 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 16:59:08 ID:F97E94Dq
>>418
それでもN-1は格好いいよな、、何というかコロリョフ心意気を感じる。

423 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 17:12:20 ID:1TRny9Vs
>>402
衛星「雷神」の例があるように、ISSの下なんかで部分的に影ができた時がやばそう。
 ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009022000168&genre=G1&area=Z10
でも対策技術はあるみたいだ。
 ttp://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=9616

1次電池があるから太陽電池はダウンしてもいいとして、局所電流や部分的に日光が当ることでの局所熱膨張で太陽電池がパリン→ISSの周囲に破片が散乱って事にならなきゃいいが。

>>404
なるほど。変な回転がかかったりしないで、左右バランスよく弾けてくれるといいな。



424 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 17:20:51 ID:qsLAhreX
ドッキングして2週間で廃棄する輸送船の電源を心配するとは
なんともバカ丸出しですなぁ。

425 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 17:27:03 ID:tCi8Zglj
>>422
うん、サターンよりはこっちが好きかも。
クラスタをここまですかぁと思う所と、
ロケットのつなぎ目に2箇所あるメッシュが好き。

426 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 18:02:09 ID:Sb9pSrrQ
スペースレースみたけどあれってどのくらいまでが史実?
どのくらい信じていいの?

427 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 18:11:31 ID:UtzPhVYF
>>426
ドラマティックな演出がされていますが、あくまでドラマと考えればわりと則していると思います。

NHKで放送されたやつは、BBC版と比べて結構カットされてたりします。
特に一話のシーン。 もうちょっと凄惨なのよ。


428 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 18:21:13 ID:tCi8Zglj
>>427
やばい、見てない。おれとした事が・・で、面白かったですか?
「特に一話のシーンもうちょっと凄惨なのよ」て、アポロ1号の火災事故?

429 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 18:49:48 ID:Sb9pSrrQ
>>427
それってDVDでも切られてるんですか?

430 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 19:20:01 ID:UtzPhVYF
>>428
イギリスから買えるよー 日本語ついてないけど。
http://www.amazon.co.uk/dp/B000AWKSVO/
個人的にはBBC系はローカライズでNHKにぼったくられてるの買うより安くておすすめだけど・・・

>>427
主にWW2のドイツ国内のシーンですかね。 ほかにもカットされてるのがいろいろ。

日本の開発系も真摯なドキュメントで作ってくれると嬉しいです。
すれ違いなので、このへんで。



431 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 21:32:02 ID:J0LGPxqC
>419
ノズルで爆発させ、そのエネルギーを下に向けて飛ばしている。
言う通り、制御された爆発

432 :名無しのひみつ:2009/08/28(金) 23:45:03 ID:ZdGd8nZZ
【動画ニュース】宇宙輸送船 仕上げの訓練公開
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015157061000.html
訓練には、HTVの飛行を管制する管制官らが参加し、コンピューター上で
飛行状況を模擬しながら、時速2万8000キロの超高速で飛行する
HTVの向きを確認したり、高度を変えるためエンジンを噴射したりして、
宇宙ステーションに接近させるまでの手順を確認していました。

433 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 08:54:37 ID:9L54W2Ep
>>425
あまりの力技に萌えてしまう。
成功すればサターンVを越える神ロケットになれただろうなあ。


434 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 09:24:08 ID:dI7s7uDP
>>425
1段目は32個のエンジンを円状に配置して、一個がポシャったら
逆側のエンジンも止めてバランスをとるっつう力業。
でも4回の打ち上げで問題になったのは全部この1段目。
それでもN-1での経験がエネルギアに活かされたんだよね。
エネルギアの最上位バージョンのバルカンはサターン5型やN-1を超えて
最高の能力を持つロケットでしょ、、低軌道に200t近くを打ち上げられる
なんて、、H2Bの10倍以上、もっかい復活させて、これ使って国際宇宙
ステーション作れば良かったのね、、

435 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 09:35:30 ID:FTbcTppX
現状ではリスク高すぎて使えないだろうけどなぁ
200tの荷物の打上げに失敗したら、一体何千億吹っ飛ぶやら

436 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 10:23:25 ID:/w6mhRdr
有翼式ローンチビークルの隠れたメリットとして、打ち上げ途中で
エンジンが停止なんかしたら、弾道飛行をして着陸し、
ペイロードは放棄しなくて済む、というのがあるよ。

スペースシャトルもこの弾道飛行帰還モードがある、
一度も使ったことないけど。まあ、デメリットの方がずっと
大きいけど、有翼式なんて。

437 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 10:30:07 ID:J0srcTxR
http://www.jaxaclub.jp/cgi-bin/index.cgi?MODE=GOODS_DETAIL&ID=511
個体ロケットブースタ(SRB-A)や、HTVを守るカバーとなる
フェアリングもきれいに分離して、目指すは国際宇宙ステーション(ISS)!
宇宙飛行士たちの食べ物や飲み物、実験に必要な試料なども運ぶよ。
ジャクマも打ち上げを応援!
http://www.jaxaclub.jp/data/images/010907281633017704.jpg

438 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 10:41:16 ID:44TBRszW
真夜中の打ち上げか
絵になりそうだ

439 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 10:52:29 ID:J0srcTxR
暗い時間の打ち上げ例
http://www.youtube.com/watch?v=rjvTBv6tK1s

440 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 13:22:05 ID:9L54W2Ep
おお、リアル秒速5センチメートルw

441 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 14:34:50 ID:Xy4Sqc1B
秒5はもうちょっと明るい状況だろ

噴射炎が明るすぎて、露出をあわせると昼間でも暗くなる

442 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 15:42:33 ID:0xdk1b6k
これは凄い事なんじゃない!

443 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 15:53:18 ID:0xdk1b6k
!じゃなくて?ね

444 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 16:18:28 ID:ToSihZ7Z
>>439
九州からも見れるらしいからな
しし座流星群以来の夜中に皆が起きる現象が起こるか

445 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 16:48:10 ID:9L54W2Ep
>>441
秒5は7号機、14号機の打ち上げくらいかな?
http://www.youtube.com/watch?v=4IAX29JL7F4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=tMN868yvKys



446 :名無しのひみつ:2009/08/29(土) 19:34:56 ID:j48vx7r2
秒5は、構図の関係か西に向かって飛んでるように見えるんだよなー
何で反転させたのか意図を知りたかったりするw


447 :名無しのひみつ:2009/08/30(日) 00:55:25 ID:vdve/X7q
>>445
7号機の時の方が14号機より30分ぐらい遅くて日も沈んでしまってるし、
5cm/sのシーンはまだ太陽が出てたからシチュエーションとしては14号機が近いと思う。
曇ってたけど

14号機の時も衛星分離の頃になると辺りは随分暗くなって射点がライトアップされてた

448 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:10:40 ID:1A4mVwAP
日本のHTVが、海外のリアルタイムトラッキング画面でどう表示されるか
ちょっと期待

http://spaceflight.nasa.gov/realdata/tracking/index.html
http://www.n2yo.com/?s=35811

449 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:01:47 ID:xSPJ7gbC
ISS今ハワイ上空

450 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:27:23 ID:09J45FxU
朝鮮人とは関わるな
朝鮮人と関わるとロクな事ない

451 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:33:24 ID:7yOOekkz
スレ違いだけどかかわるなといっても結局隣国なわけだから
彼らを教育してやるのが正しい道だろう

452 :名無しのひみつ:2009/08/30(日) 20:58:21 ID:p/PD+WUs
日本は海を隔ててる、隣国だと言うなら、教育は北朝鮮がやればよいのではないか?w

453 :名無しのひみつ:2009/08/31(月) 12:06:42 ID:Av6XmKL0
その理屈だと海のある国は皆隣国だな。


454 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 04:23:43 ID:pRlIsbz0
>>438
しかし、気になる雲の塊がひとつ
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs/1/infrared/1/200909010300-00.png
マリアナ諸島付近にもう次の熱帯低気圧が生まれてる。
こいつが沖縄方面に北上してきたらやばいかも。

455 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 05:27:58 ID:Fd7pa5LZ
>>1
Hボタンを連打だ~!!

456 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 05:31:54 ID:5X8VXETA
韓国中国と連続失敗している嫌な流れをここで断ち切ってくれ

457 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 10:17:00 ID:008QkL1d
>>456
あちらとは無関係

458 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 10:33:55 ID:Xn0j0KlS
ミンスが大人しくしていれば良いけどな…

予算カットの為計画中止とかありえそうでマジ怖いわ。。

459 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 11:09:42 ID:9dqUVHOf
>>458
ISSへ日本としての貢献は今後も必要だしこの後に及んで手を引く事はないのでは
とおもふ。予定通り年に1回の割合で打ち上げて H2Bの信頼性アップと HTVの技術
検証を積み上げて10年後の有人飛行につなげて欲しいものだ。

460 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 11:40:19 ID:MZ8DquOv
>>459
最悪の場合、今日まで積み上げた日米露欧の協調関係を全て御破算にして、特定アジアの下僕になる可能性があり得るから怖いんだよ

461 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 12:26:55 ID:ejMp4zzM
この補給船って日本が初じゃないんだな。ロシアもフランスもやってるみたいだね。チョットがっかり。今回の目玉はロケットの方か…?

462 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 12:27:01 ID:lvFMjOos
>>460
そこまでは考えないにしても、もっと単純に、既に進行して引っ込められない国際協力と、
気象衛星などの実用衛星等以外を全部埋蔵金扱いでカットしまくる可能性は
あるかもしれないと思う。

463 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 12:37:42 ID:mqwcWNEu
911か…
大丈夫だよな?

464 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 12:38:37 ID:TrNqjoZj
ただの9月11日だろ。何が悪いんだ

465 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 12:56:16 ID:lMxNxIji
ライト兄弟が飛行機作ってから100年ちょっとで宇宙ステーションやからあと100年もすれば格安で宇宙と地球を気軽に往復できる。でも、残念なことにその頃には自分はいない‥

466 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:13:11 ID:xoMoECke
なんで石油が無くなるのに今が永遠に続くと思えるかな

467 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:17:32 ID:9dqUVHOf
>>461
ロケット・補給機の性能を測るのはやはりペイロードだよ。
ATVは 1トン弱、プログレスは 2.5トン、そして、HTVは 16.5トン!

468 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:20:21 ID:t6dI9aaY
>>467
釣り?

469 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:24:48 ID:9dqUVHOf
>>468
ごめん、HTVは6トンの間違い。

470 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:32:07 ID:J9NxWLpm
>>469
で、ATVについて訂正はないの?

471 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:33:00 ID:ejMp4zzM
ドッキングも10メートル手前で後はアームででしょ?

472 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:36:24 ID:dSV0Xft5
8トンだろ。エンジン2基積んでいるんだぜ

473 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:44:21 ID:lMxNxIji
>>466 石油の埋蔵量は数十年後に無くなるとか言ってるけど根拠ないよ。それに代替エネルギーは無尽蔵にある。水素エネルギーとかね。

474 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 13:49:16 ID:MZ8DquOv
>>471
共有結合モジュールと、プログレスドッキングポートの違いを調べて出直しておいで

475 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 14:01:49 ID:ejMp4zzM
>>474
えっと、間口がでかくなってデカイ荷物もだな?エエ??

476 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 14:20:02 ID:J9NxWLpm
>>475
HTVはスペースシャトル(のMPLM)が廃止されるまでに実用化しないと、ISSへの「デカイ荷物」は運べなくなるよ。
ハーモニーのCBM経由の貨物輸送は他の手段も計画されているけど、HTV程の輸送力はない。
ちなみにどれもアームによるドッキングだ。

477 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 14:29:25 ID:ejMp4zzM
だから今回の見所はロケットでいいんでしょ?

478 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 14:32:55 ID:MZ8DquOv
>>477
HTVのキモはドッキングじゃなく三次元GPSによる自律自動ランデブー能力なんだが…

君には分からないんだろうね

479 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 14:52:34 ID:9dqUVHOf
勉強不足だった。ATVは9トンなんだね。
アリアン5のペイロードを甘く見ていた。


480 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:00:02 ID:ejMp4zzM
それが凄いのはわかって書いてるよ…がっかりだよ。ある意味君みたいなひとが僕みないな宇宙開発に理解ある一般ピープル(死)を遠ざけてる気がしてならない。

481 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:11:57 ID:tXHlhOb5
既存技術の利用と改造で作られたロケットと
完全新規開発の技術を積んだ輸送船

どちらが見所かといわれたら、ねえ

見た目ハデなのがいいんだったらロケットだな
なんたって、どーんってのがどかーーんとぴゅーんでばーんだもん

482 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:15:51 ID:lvFMjOos
>>467
HTVの誘導機能を内蔵したH2Bの2段目を作ってISSに横付け、アームで荷物だけいただきw
なんてのを夢見てしまったw
巨大エアロックがないとどっからいれればいいか困ってしまうけど

483 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:33:04 ID:uSTenY8f
ぶっつけ感は否めないな
テストの空打ちもやる暇ないのか?

484 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:35:42 ID:ejMp4zzM
>>481
エエぇ?いいのそれで?
教えてくれたらいいじゃない?こっちも凄いよっ、て。

485 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:38:56 ID:cZwED9k6
失敗してもいいや的な
というか、いくつか失敗する面もあるだろうけど、ミッションとして成功すればよいわけで
そういうことなんだよね。まぁ問題ないでしょ

486 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:49:31 ID:Vgcx8jIs
韓国にロケットの側面を広告枠として売ればいいのに。
小さい枠で100億円とかで
もちろん前払いで


487 :名無しのひみつ:2009/09/01(火) 15:57:19 ID:dSV0Xft5
失敗なんかしないよ。いままでのエンジンを二つ使うだけだから。楽勝でしょ。

125 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【北朝鮮】日本民主党の勝利を受けて・・・謝罪を要請[08/31] [東アジアnews+]
SQL質疑応答スレ 8問目 [データベース]
【イラク/軍事】セルビアに戦闘機の返還求める 旧政権がユーゴに修理委託[09/01] [ニュース国際+]
■応用情報技術者■ Part.19 [資格全般]
H-IIA/Bロケット総合スレ part 41 [航空・船舶]