【ドイツ】 コカイン含有が判明 レッドブル・コーラ、ドイツの6州で販売禁止[5/26]
- 1 :ボブリックビバーンφ ★:2009/05/27(水) 00:35:24 ID:???
-  レッドブル・コーラ、ドイツの6州で販売禁止
 レッドブルの新飲料「レッドブル・コーラ」がドイツの6州で販売禁止となった。
 レッドブルは今年、レッドブル RB5とトロ・ロッソ STR4のリアウイングのエンド
 プレートに昨年発売を開始した「レッドブル・コーラ」の広告を掲載している。
 しかし、ノルトライン・ウェストファーレン州の保健・労働研究所の検査でレッド
 ブル・コーラにコカインが含まれていることが判明。ドイツの16州中6州が麻薬
 取締法違反を恐れてレッドブル・コーラを販売禁止にした。
 レッドブルは、この製品は「無害」であり、コカの葉の抽出物を利用した風味づ
 けは広く普及していると反論。レッドブルが独自のテストを実施したところ、コカ
 インは検出されなかったと述べている。
 レッドブルはノルウェイ、デンマーク、ウルグアイでも販売が禁止されている。
 【写真】
 http://f1-gate.com/media/1/20090526-redbull.jpg
 ソース(F1-Gate.com)
 http://f1-gate.com/redbull/f1_3698.html
- 2 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:39:26 ID:2nxz6OyE
-  翼を授けられるというのは本当だったのか
 コカインで翼か・・・
- 3 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:40:52 ID:iltKaabc
-  
 売ってるね
 http://www.amazon.co.jp/Red-Bull-%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%AB-%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF-250ml/dp/B000P6LD6O/ref=sr_1_1/375-9810314-1680864?ie=UTF8&s=food-beverage&qid=1243352382&sr=8-1
- 4 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:41:04 ID:bC3jsqFo
-  明日買ってこよう
- 5 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:17 ID:r+Qx9ONo
-  red bull
 翼を授ける。
 まさに翼だな。
- 6 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:23 ID:37tf8pJq
-  スキッとさわやか、コカ(イン)コーラ
- 7 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:42:49 ID:qVaCuXPU
-  これ絶対わざとだろwww
- 8 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:43:09 ID:GvPF0ZBI
-  Coca-Colaに昔入ってたってのは本当?
- 9 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:43:40 ID:Wn7Tb412
-  そりゃ売れるわw。
- 10 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:45:05 ID:BhggUum0
-  おし買ってくる。
- 11 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:48:16 ID:Xocv2cTe
-  コカインの抽出物を混ぜて中毒的愛飲者を増やした世界一有名な炭酸飲料って
 ありましたね。
 コーラ2代メーカーの戦争ってな感じでコーラ黎明期の拡販争いをドキュメンタリー
 で昔やってました。
- 12 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 00:48:33 ID:rYEuUgx6
-  コカ・コーラもペルーから輸入したコカの葉の抽出物を使っていて、
 残留コカインは極微量あると言われてる
- 13 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:00:28 ID:Gj33n/Nt
-  日本は大丈夫なのかね?
 コーク飲みなれると止められないって言う奴いるんだが
- 14 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:04:33 ID:PwbWpEon
-  >>8
 本当
 ちなみにコーラの元祖は黒人が作った
 横取りされて今にいたる
- 15 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:18:14 ID:OVobtpHP
-  抽出したコカインの数千~数万分の一だろどうせ
- 16 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:19:50 ID:vuVgVzmy
-  >>14
 ユダヤにのっとられたのか
- 17 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:21:48 ID:WGMpYEDv
-  レッドブルコーラと>>3のレッドブルは違うものなの?
 >>3はクラブのドリンクチケットで何度か飲んだけど、特別美味しいとも思わなかったし
 集中力が増すとかも感じなかったな。
- 18 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:35:32 ID:FDLRYkAu
-  http://vienna.up.seesaa.net/image/09redbullcola.JPG
 これだろ
- 19 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:37:50 ID:8XvKxwyW
-  独自のってw
- 20 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:44:11 ID:DW5nPQFH
-  ガスコインはこれの犠牲になったということか
- 21 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 01:46:13 ID:vBUrlqqo
-  >>14
 コーラナッツのエキスはな。
 横取りされたってかもとからアフリカから地中海方面に輸出されてたものだ。
 今日コーラという言葉で想像するような炭酸飲料は、
 工業的炭酸水が19世紀にドイツ近辺で普及してから、
 その味付けに薬草っぽいものを煮出して冷やして炭酸水で割ることが始まってから。
 ルートビア、ジンジャーエールなんかは山ほどあった薬草炭酸水の仲間。
 ペプシは消化酵素のペプシン入りの薬草炭酸水が始まり。
 コカの葉は19世紀頃は簡易止痛薬として使われていたので、薬草入り炭酸水の仲間になった。
 コーラ(植物)はカフェインを含んでおり、コーラ飲料は栄養ドリンク的に飲まれていた。
 >>16
 っつーわけで、このたぐいの炭酸飲料はもとからアメリカ南部発祥。
 コーラ(植物)の利用はアフリカ起源だけどね。
- 22 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 02:12:33 ID:6gr0vv2g
-  
 「Girl, You'll Be A Woman Soon また、逢いたい・・」で検索。
 一番下の商品。
- 23 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 02:14:01 ID:XZLvZ0ps
-  >>17
 3とかコンビニにあるやつは日本ナイズされたやつだね
 海外のやつよりパンチが弱いみたい
- 24 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 02:23:31 ID:qVaCuXPU
-  >>21
 ヨーロッパのやつの薬草ドリンク好きww
 まぁ、日本人も茶飲むし、世界中で薬草ドリ
 ンクは日常的に飲まれて来たんだろうねぇ。
 トニックウォーターに入ってるキナの樹皮
 (キニーネ)も薬草炭酸水の仲間だな。
 炭酸は必須なんだね。あっちはミネラルウォ
 ーターも炭酸水がデフォってのと関係あるん
 だろうか?
- 25 :七つの海の名無しさん:2009/05/27(水) 02:27:07 ID:iA+l0GMK
-  翼を授ける
 
 

