【ウイグル/英印】「ラビア女史にビザを、中国の言いなりになるな」 英紙「ガーディアン」、インド入国を認めるべきだとの見解[07/29]
 - 1 :はるさめ前線φ ★:2009/07/29(水) 20:51:29 ID:???
-  英報道「ラビア女史にビザを、中国の言いなりになるな」印を鼓舞
 
 「世界ウイグル会議」のラビア・カーディル主席がこのほど日本を訪問した。
 同氏の発言内容は世界の注目を集めているが、英紙「ガーディアン」によると、
 ラビア女史はこれまで、ドイツのインド大使館で申請したビザが下りないなど、
 インド入国を拒否されていたことが明らかになった。同紙は28日、『中国の言いなりになるな』
 との論評を掲載し、インドに対して、中国の圧力に屈することなく、ラビア女史の入国を
 認めるべきだ、との見解を示した。環球時報が29日付で報じた。
 
 論評はKanishk Tharoor氏による『インドよ、中国の言いなりになるな
 (India, don’t kowtow to China)』で、「一国家が『問題の当事者』の活動を
 封じ込める目的で、他国に圧力をかけるのは決して珍しいことではない。
 しかし、憂慮すべきは、一国の事務作業が、中国のプロパガンダによって支配されている、
 ということだ」と主張、ラビア女史のインド入国が中国の圧力によって実現しなかったことに
 懸念を示した。また、ラビア女史については「米国の資金援助を得ているが、
 中国の言うところの『テロリスト』ではない」などと言及、ラビア女史の活動に理解を示すよう語った。
 
 一方のインドは、「インド領での反中活動は許可しない。中国政府とも確認している」との
 政府高官の談話を発表するなど、中国との調整を経て、ラビア女史の入国を認めない
 方針をとったことを明らかにしている。
 
 また、中国では、ラビア女史の訪日を機に、多くの検証がなされいる。
 しかし「ウイグル独立分子のラビアは、ウルムチで起きた“7・5”事件以降、世界各国を歩き回り、
 事件の真相を歪曲させようと企んでいる」との論調が主流で、中国、ウイグルの「対話実現」が
 まだ遠いことを示した。(編集担当:金田知子)
 
 サーチナ 2009/07/29(水) 18:20
 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0729&f=politics_0729_011.shtml
 
 関連スレ
 【ウイグル/日中】「日本人はラビアのような犯罪分子を歓迎するのか」 中国主要紙、日本を一斉非難 カーディル議長訪日で[07/29]
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248867783/
 【ウイグル】世界ウイグル会議、カーディル議長が都内で会見-中国政府を厳しく批判[07/29]
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248862243/
 【ウイグル/国内】ウイグル会議のカーディル議長が自民党訪問、衛藤晟一参院議員「日本は調査団を出さなければ主権国家ではない」[07/29]
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248860614/
 【ウイグル/日中】世界ウイグル会議のカーディル議長来日で、中国で「反日」大合唱 「日本を世界から消滅させろ」[07/27]
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248699941/
 【ウイグル】ウイグル暴動、なぜいつも悪者?西側の報道姿勢に中国ネットユーザーが反発!★2[07/10]
 http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247357308/
 ほか多数
 
 
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:53:26 ID:ofOE1DG1
-  ___■__________________■____________________■________
 ■__■__________________■________■____■______■________
 _■■■■■________________■________■____■____■■■■_■■■___
 __■____________________■__■■___■_■■■■■■____■_■___■__
 ■_■____________________■■■___■■■■______■___■■____■__
 _■■■■■_■___■■■■■■_____■■________■______■__■■_____■__
 __■_____■________■___■__________■______■__■■_____■__
 __■_____■________■__■___________■___■■■__■_■_____■__
 __■_____■________■__■____________■_______■_■_____■__
 ___■____■_______■____■___________■_________■_____■_■
 ____■■■■_____■■■______■■■■■■_____■_________■______■_
 
 
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:54:13 ID:kesyilEB
-  世界中がラビア女史の発言を注目しているのに日本のマスコミは
 
 どの程度の扱いで報道するんでしょうねえ?
 
 
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:55:39 ID:fZvl+Qs3
-  俺はラビア大好き!
 
 
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:56:38 ID:VmbwTXaO
-  
 中国共産党はチベット、ウイグル侵略を止めろ!
 
 
 
 
- 6 :しまじろう ◆J1duyyyKD6 :2009/07/29(水) 20:56:42 ID:k8EUFdPa
-  ウイグル語というのをラビア女子のインタビューで初めて聞いた。
 なんか、不思議な感じ…
 
 
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:56:55 ID:1APcA4i4
-  >>1
 
 
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:59:43 ID:D/KhlnE1
-  
 インドの首相が国会で発言しても、マスコミはスルー。
 モンゴルと友好150周年記念の時も、マスコミはスルー。
 韓流朝鮮人が訪日すると、マスコミは絶賛放送中。
 
 マスコミの報道姿勢
 韓流朝鮮人>>>>>>>>>報道しない自由>>>>>>>>インドの首相
 
 
 
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 20:59:48 ID:lxMQo5D1
-  中国が日本にラビアを入国させるなと圧力をかけたのは報道されたが
 実は会見させるなというところまで圧力をかけていたらしい
 日本なめられすぎ
 
 
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:00:42 ID:iCH2ZW4L
-  >>5
 南モンゴルはいいのか?
 
 
 
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:01:46 ID:tIDQylIE
-  http://www.nicovideo.jp/watch/sm7560115
 http://www.youtube.com/watch?v=YEko0KL2Jc4
 http://www.youtube.com/watch?v=6_PJTO2k0PM
 
 中国を擁護している諸君!
 まずは、6月に起きた漢民族によるウイグル人虐殺襲撃動画を最後まで見てみるんだ
 この動画を見てもなお、中国を本当に擁護できるのか?
 
 
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:02:55 ID:uuVk5cgZ
-  >ラビア女史については「米国の資金援助を得ている
 >ラビア女史については「米国の資金援助を得ている
 >ラビア女史については「米国の資金援助を得ている
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 完全なCIAの中国破壊工作じゃんwwww
 
 
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:03:09 ID:jKpCrDEP
-  インドは何でシナに屈服したの?
 
 
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:03:28 ID:gEx+UkYD
-  >>1
 昔、イギリスがインドに対して行ったことと
 全く同じ事を中国がウイグルしてるだけだが...
 まぁ、イギリスだから最終的に引いたんだろうけど
 中国人には期待するだけ無駄だよ
 
 
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:03:39 ID:1VKI873k
-  >>9
 一応中国から、「テロリストを入国させるな」と圧力がかかったが、
 外務省がどういう風の吹き回しか「彼女がテロリストなら証拠を
 見せてくれ」と返し、突っぱねたらしい。
 珍しいね。
 
 
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:03:57 ID:Xcz+1ykv
-  >>1
 一方、日本のTVはスルーしまくり。
 
 
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:03:59 ID:1vg5ZIrP
-  日本はよくやったよ。
 NHKは相変わらず犬HKだったがな。
 
 
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:05:13 ID:hWv0TZtd
-  むしろ、インドがあまりにヘタレなのに驚いた。
 
 なんかいつもと立場が逆になってる感じ。
 
 
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:05:31 ID:0JlMQHMQ
-  インド行ったほうがいいよ
 日本にそんな力はないから
 
 
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:06:42 ID:0w68WA7O
-  インドへたれ!
 外務省 GJ!! 珍しいけど。。。
 
 
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:06:45 ID:MLUK4qme
-  ヒンズーとイスラムは天敵だからさ。
 
 
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:07:25 ID:1VKI873k
-  >>18
 国内にイスラム教徒を抱えているから、色々と
 複雑みたい。
 
 
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:07:28 ID:2bSkL8XH
-  人権派市民団体は何してるんだ
 
 
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:08:27 ID:zFRe6l74
-  kowtow=kautau=叩頭か、なるほど…
 しかしイスラム教に無知な日本人が深入りできる問題だろうか?
 
 
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:08:31 ID:sBz40XAX
-  チベット亡命政府だって抱え込んでんだから
 中国の顔色窺ったって今更だろ。
 ラビアさんの入国も認めてやれよインド。
 
 
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:10:20 ID:2bSkL8XH
-  >12
 なる程、日本がいつになく強気な訳だな
 
 マスコミは視聴者には強気だが、中国様には弱いから、国際感覚とズレが生じてる
 
 
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:12:01 ID:0JlMQHMQ
-  日本はへたれだからな、インドてほえまくってやれ
 
 
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:13:17 ID:x1U5avZ0
-  日本も同じ、首相の靖国参拝すらできない。
 
 
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:13:20 ID:hWv0TZtd
-  >>22
 ああなるほどそういうことか。
 インドはミンスみたいな宦官じゃないのにおかしいなと思ったんだ。
 
 
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:14:01 ID:ImRXK8Po ?2BP(0)
-  >>12
 その発想に至るお前に乾杯
 
 
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:15:50 ID:fGrGrjun
-  少なくとも女史は胡とかいう大量虐殺の罪人より歓迎されるべきだな。
 
 
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:17:02 ID:I6UetKGI
-  中国とアメリカのマイナスイメージに直接・または間接的に関わるニュースは禁止
 世界標準
 
 
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:22:16 ID:GMVZh6xD
-  インドもそこまでヘタレだったとは知らなかった。
 
 シナなど恐れていない立派な国だと思っていたけどな。
 
 
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:22:28 ID:ItBfylXF
-  日本が中国に好意的だったのは「弱者」だった時代。
 今はウイグルが中国に弾圧されている「弱者」。逆に中国は「強者」になった。
 日本がアジア諸国に盲目的に迎合するのも同じ理由。
 対してアメリカには米兵沖縄少女暴行事件という、性を特定国家や民族に結びつける、
 本来やってはいけない「慰安婦問題手法」で反発する。
 それにしても民主党はなぜ会わないのか?
 弱者やマイノリティーの味方じゃなかったのか?
 
 
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:29:30 ID:i9aOirVo
-  インドは、中共が、ウイグルに侵略したときに、逃れてきた多くのウイグル人を
 受け入れている。
 
 
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:33:19 ID:ARZH1J0j
-  >>15
 
 何時までもチャイナスクールが力を持ってる訳じゃないって事じゃない?
 対中ODA終了で中抜きも出来無くなり、対中政策に無能をさらしたりで弱体化してんだろ親中派が。
 
 
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:33:36 ID:HX/k6xBt
-  インドは、中国に媚びるな!
 
 
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:39:15 ID:+dgr5LKU
-  インドが中国に媚びるわけがない。
 ヒンズー対イスラムの構図だろ?
 
 
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:39:45 ID:7gfsuGVE
-  中国共産党 大虐殺の歴史 そして日本侵略へ
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7135711
 http://www.youtube.com/watch?v=gLmYqvaqVm4
 
 中国共産党による大虐殺の犠牲者の数は、「共産主義黒書」(ステファヌ・クルトワ)などの
 推計に依れば6,500万人にも上るとされている。歴史上有名な大躍進や文化大革命、
 天安門事件だけでなく、チベット、東トルキスタン(ウイグル)、モンゴルにおいて現在、残虐
 な粛清と弾圧、歴史・伝統・文化の破壊、民族浄化・絶滅、漢民族への同化政策が行われ
 ている。この恐るべき実態は日本にとって対岸の火事では済まず、やがては日本に襲いか
 かる脅威である。更に、大中華圏の拡大、世界覇権の掌握は、全人類が危機に瀕すること
 にも繋がる。
 
 
 
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:47:36 ID:wpp4BbWo
-  よし、李登輝元総統やダライ・ラマも呼ぼう。
 ブチキレる中国人が見られるぞ。
 
 
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:47:41 ID:G1Ttz9TA
-  
 インド情けないぞ!
 
 
 
 
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:48:21 ID:igN2qY7C
-  
 
 日本は中国に虐待されてる世界中の少数民族の希望の星だ
 
 
 
 
 
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:52:47 ID:+lLg7CwV
-  >>40
 内モンゴルを忘れないでぇ~
 
 
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 21:53:02 ID:0JlMQHMQ
-  マジで意味ないのに
 インドなどの軍事力あるくにに行かないと全く意味ないよ
 
 
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:01:15 ID:FzBy6BTh
-  日本政府・外務省の断固たる姿勢を他の国々も見習ってくれますように…
 中国と仲良しさんになろうとしてるオバマ政権の目を覚ましてくれ
 
 
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:01:35 ID:hWv0TZtd
-  >>40
 李登輝氏は9月の訪日を予定しているね。
 
 
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:02:07 ID:igN2qY7C
-  イギリスのThe Guardians紙の論評
 'India, don't kowtow to China" 「インドよ、中国に屈するな」
 http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/jul/28/india-china-rebiya-kadeer-human-rights
 
 オーストラリアのThe Australian紙の社説
 "Don't kowtow to Beijing bully"   「北京の横暴に屈するな!」
 http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,25197,25821436-7583,00.html
 
 ↑
 包囲網ができつつあるようでw
 
 
 
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:02:34 ID:9T5sTfxj
-  元記事はこれか。
 自分は英語がサッパリだから、翻訳機で大雑把に意味を掴むしかできないけど。
 
 India, don't kowtow to China
 http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/jul/28/india-china-rebiya-kadeer-human-rights
 
 
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:03:10 ID:SSKonwro
-  インド人も腹くくれよ。
 どうせ戦う運命なのに平時から腰が引けててどうする。
 
 
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:07:24 ID:ItBfylXF
-  こうやって蛮族同士を戦わせるようにマスコミ使って側面から煽る英外交の老獪さ。
 今までは有色人種の一番手日本が標的にされ、徹底的に叩かれてきたが、これからは中国がその役割を担わされる。
 
 
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:11:59 ID:igN2qY7C
-  ガーディアンの元記事読むと、ラビア・カーディル女子の諸外国訪問に猛烈な圧力をかけてるな、シナ政権
 トルコの首相が女子を招待してるが、シナは今、トルコに猛烈な恫喝をしてる。
 日本の外務省は今回はよくやった
 
 
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ):2009/07/29(水) 22:12:34 ID:YlTkWdVz
-  >>34
 朝鮮人より身分が低いから。
 朝鮮人は優良人種。それ以外は劣等人種。
 
 
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:13:09 ID:+lLg7CwV
-  >>46
 11月にはダライラマが四国にいらっしゃるんじゃなかったっけ
 今回、ラビアさんの生講演が吹っ飛んじゃったし、
 間を取って10月に三人とも来てくれないかな
 
 
- 54 :ジャパン右翼党 ◆ujss/9Awhs :2009/07/29(水) 22:16:21 ID:HW3U1uG9
-  ラビア女史は日本軍が新疆まで進駐すれば、自分たちの運命も変わっていたと語る。
 
 
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:20:26 ID:mjrJarma
-  しかしそくぞ日本は入国を認めたな。
 今回ばかりはほめて使わす。
 つーか麻生閣下の治世だからかな。
 
 
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:20:54 ID:9T5sTfxj
-  >>47と被ってしもた。
 
 ジ・オーストラリアンって、ルパート・マードック率いるニューズ・コーポレーションの
 傘下なんだよね。アメリカではfoxテレビ、ウォースストリート・ジャーナル、ニューヨーク・ポスト、
 イギリスではザ・サンやタイムズとかも、そう。
 ここはラビア支持なんだろうな。
 日本のビザ発給の裏には、アメリカ側の要望もあるのかもしれんね。
 
 
 
 
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:21:06 ID:pk7eNflo
-  友愛の民主党政権なら北朝鮮とも仲良くできる。
 
 敵視政策や圧力では物事は解決しない。 友愛の心があれば
 他の国々も友愛で接してくれるだろう。
 
 
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1246371756/l50
 
 
 
 
 
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:23:24 ID:J1Hmb+Xy
-  
 支那畜は世界共通の敵!!
 
 
 
 
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:35:59 ID:9D1y5hk5
-  >>53
 そういや、オバマも11月に来るとかどうとか。
 
 
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:41:07 ID:Zllry51T
-  本日、H21年7月29日の「アンカー」、青山繁晴は、 
 ★戦後最大級の事件
 ・米中戦略・経済対話で、見えてきたものは?
 ・オバマ大統領発言「米中関係が世界のどの2国間関係より重要」
 ・東アジアで核軍拡競争が始まることは、米中いずれの国益にならない
 ・米中共同で阻止するのは、日本の核武装
 ・いま日本は、政治的空白とはいえ、沈黙していれば、アメリカの新しい対日姿勢を受け入れたことになる
 ・オバマ大統領は、なぜ、クリントン国務長官を指名したのか、その謎が解けた
 ・クリントン夫妻は、中国とズブズブの関係
 ★逆手
 ・世界ウイグル会議、ラビア・カーディル来日
 ・胡主席が緊急帰国した後に動かしている軍部隊は、ウイグル人やチベット人を殺害しているおそれが強い
 ・日本が少数民族に頼られる時代になった
 ・アメリカが中国の人権問題を黙認するなら、日本が代わって……
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!1/5
 http://www.youtube.com/watch?v=Lhy-n7IHFQE
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!2/5
 http://www.youtube.com/watch?v=HZ_AjPRHvVg
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!3/5
 http://www.youtube.com/watch?v=ESvtZw127gg
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!4/5
 http://www.youtube.com/watch?v=BYD46leX2Dc
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!5/5
 http://www.youtube.com/watch?v=ULLB4Y8Zrcc
 
 
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 22:44:30 ID:w0tBkaLH
-  インド政府にとっては、ウイグル族のことなんて正直どうでもいい。
 かといって、中国と仲良くしようなんて、これっぽっちも思っていない。
 今は中国との関係を悪化させないほうが、インドの外交にとってメリットがあると考えているだけ。
 インドの外交は、日本なんか比べものにならないくらい冷静で、狡猾だよ。
 
 
- 62 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/07/29(水) 22:45:05  愛 ID:3eKNpSZJ ?PLT(20004)
-  >>15
 なんか外務省が健全化してきたな。最近。
 
 
 
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:03:08 ID:mjrJarma
-  >>61
 日本に対して中国はあまり強く出られないと見切ってるから入国を認めたんでしょ。
 大喧嘩にならん程度にチクリチクリやるのも外交だよ。
 
 
 
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:06:24 ID:U3qwRIFF
-  (・∀・)ラヴィ!!
 
 
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:18:30 ID:TpmjWWpT
-  >>62
 んで、ミンス党が政権を握ったら大チョンボかますわけですね。
 
 
 
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:18:57 ID:iQ8AKXEQ
-  国内のヒンズー勢力を懐柔する好機だと思うのだが。
 
 
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:19:13 ID:kpA7ORR+
-  >>49
 というか、一線を越えたときの日本人が、思い切りが良すぎ。
 
 どんなに追い詰められても、普通は米国に先制攻撃とかしない。
 
 
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:20:31 ID:s23UeMfd
-  インドが英国に「よけいなお世話だ」の一言ぐらい言えばいいのにw
 
 
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:21:30 ID:3OFfbEWV
-  中共はカス
 
 
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:21:44 ID:iQ8AKXEQ
-  >>66
 あ、ぎゃく、イスラム勢力ね
 
 
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:22:28 ID:I9wKNKFs
-  中国様のご機嫌を伺うのが一番大事な仕事のはずの日本のマスコミが、
 これほど中国様がお怒りなのに、それを国民に伝えないとは怠慢もいいところだ!w
 
 
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:24:09 ID:TpmjWWpT
-  >>70
 地域格差や宗教対立にカースト制度など
 社会風土がいろいろ多層的なので
 インドの国内事情もいろいろ大変そうですやねー。
 
 中国よりかはなんぼかましだろうけど。
 
 
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:24:48 ID:kpA7ORR+
-  >>71
 日本のマスコミは今、寝た子を起こさないために必死。
 なんとか無事に何事もなく、8月末が迎えられるように…
 
 でも、ま、無理。w
 
 
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:26:16 ID:0FF/nXhR
-  外務省が珍しくいい仕事したな
 ただの入国許可だが
 
 
- 75 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/07/29(水) 23:27:31 ID:JWfPve97
-  >>73
 そういえば風物詩の反日ネタのオンパレード、まだこないね
 そろそろ仕込んでおかないと間に合わんと思うのだが
 
 
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:27:54 ID:kpA7ORR+
-  >>74
 与党議員の尻に火がついているんで、外務省に捻じ込んでくるパンダハガーが居ないんでしょ。
 
 
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/29(水) 23:37:55 ID:nI3iNkVD
-  ぶっちゃけた話、日本にとってウィグルにはそこまで関心はない。
 関係あるのは日本国内に潜む中国休眠諜報員の動向じゃないか?
 ふだん眠っていて日本に溶け込んでいる中国人が突如諜報員に変貌する。
 今回の来日で中国諜報員の連絡網を観測したいんだろう。
 ラビア女史には悪いが、デコイとしてはうってつけだ。
 
 
- 78 :ドラゴンランス ◆sWtt3TqIbU :2009/07/29(水) 23:42:41 ID:+5QDKSbl
-  ひょっとして
 今回、日本はかなり頑張ったんじゃないか?
 
 
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:21:17 ID:v6MgiYyN
-  民主党+社民党が与党なら,来日は無理だろうな
 李登輝さん無事来日を
 
 
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:29:01 ID:lpW5WczP
-  インドは国境周辺に毛派共産主義者なんかが
 ウロチョロしているし、めんどくさいんだろ。
 
 
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:35:25 ID:FdWMbBcg
-  >>67
 今の日本じゃアメリカどころか北朝鮮にすら先制攻撃する根性はないお。(´・ω・`)
 
 
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:35:47 ID:jn8ckfTR
-  >>52 
 
 >朝鮮人より身分が低いから。
 >朝鮮人は優良人種。それ以外は劣等人種。
 
 はぁ? なにその人種差別
 
 
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:38:12 ID:wqI6vVbV
-  一応日本のマスコミも中国側から圧力があった云々を報道してるね
 女史をテロリスト呼ばわりしたDVDをばらまいてることとか
 後は一般の日本人がどう感じるかなんだけど、みんな目の前の生活しか見てないからなぁ…
 
 
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 00:50:48 ID:9d3lDKZb
-  「黒色中国」っていうブログ、けっこう面白いと思うんだけど、
 コメントはあまりついてないんだよね。
 
 だから、↓この時は、こんな所にも現われたか!と、ちょっと驚いた。
 
 【ウイグル弾圧】ラビヤ・カーディルさんのドキュメンタリー映画「The 10 Conditions of Love」
 http://www.blackchina.info/archives/1337#commentlist
 
 同じブログで、↓こんなのもある。たいてい映像つきで紹介している。
 
 【中国広州】アフリカ人の抗議デモの映像(+追記あり)
 【ロシア】AK47突撃銃・空気銃・ナイフ・催涙スプレーで武装する中国人留学生
 【中国反日飲食店の考察】雲南省昆明市の「日本人と犬はお断り」のレストランについて(動画追加しました)
 
 
 
 
 
 
- 85 :イムジンリバー:2009/07/30(木) 01:10:32 ID:E4cu5gji
-  
 
 NHKは、チャンネル桜には、告訴も辞さない、と抗議の手紙を出すくせに、中国には放送を停止されても
 だんまり、です。
 
 チャンネル桜は、NHKのお客さんですよ。
 
 
 
 
 
 
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:13:57 ID:3+6jGS95
-  
 このスレを読んでいるインド外務関係者に聞きたい。
 
 諸君の核ミサイルは何のためにあるのか?
 
 地上の不正義を討つ「インドラの矢」ではなかったのか?
 
 異教徒だという理由で助けを求める女性一人を受け入れる事すら出来ないのならば、信仰なんて捨ててしまえ。
 
 更に言えばダライラマも追放して世界中から軽蔑されれば良かろう。
 
 ……って2ちゃんで書いても しゃ~ないわな…
 
 
 
 
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:20:15 ID:bnbzGurw
-  インドは中国に対してキッチリやってるからすぐにそうなると思うが
 
 【貿易/海外】インド政府、中国製品の輸入規制強化…アルミなどに高率関税[09/07/19]
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248103974/
 
 
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:41:32 ID:JyYGuaon
-  >>78
 中国も世界中で反日頑張ってますね。
 
 
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 01:49:43 ID:6Pd3Y/Lt
-  インドはイスラム過激派のテロを一番恐れてるからね。中国の圧力に屈した
 ヘタレというよりイスラム教徒を入国させたくない、という方が正しい。
 
 
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:04:53 ID:MaibdfA0
-  >>85
 
 六四天安門大虐殺のとき、CNNは放送打ち切りに抗議してその抗議してる場面まで放送した。
 キチガイNHKのヘ弱腰ぶりとはホントに対照的だよな。
 
 
 
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:10:47 ID:0RJyHREO
-  インドは外交上手だね、羨ましい
 日本は駄目だ、インドに移住しよ
 
 
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:18:38 ID:MaibdfA0
-  インドと日本は違うだろ。
 中国にとって、インドの存在感と日本の存在感は違う。
 
 中国大陸から自由を求める人が、逃げてる国は昔から必ず日本。
 孫文、魯迅、周恩来など日本で学んだ人は山ほどいるしな。
 中国が変革するとき、その背後には常に日本という国が見えるんだよね。これが歴史の掟。
 ラビア女史やダライラマが日本に何度も来るのも、日本が、中国で権力から睨まれてる人々の「自由の地」だから。
 中国の現体制は長くはない。そしてその革命もまた日本が絡んだ形で生まれると思う。
 
 
 
 
 
 
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:21:15 ID:SZLvAzju
-  日テレではニュース流してたけど
 他局はどうだったん?
 
 
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 02:27:04 ID:uMfnUTrp
-  まあ珍しく日本のマスゴミは頑張っていると思うよ。
 普段尻尾振っていても、あんまり口出しされるのは日本のマスゴミも嫌みたいだし。
 
 
 
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 05:07:21 ID:pb1+cyHv
-  >>62
 麻生が外相の時代に改革を始めた効果
 
 
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 07:33:46 ID:q6ZPPyMr
-  >>95
 結局、指揮官しだいなんだよな。
 
 
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 07:39:45 ID:Dgv1lg6T
-  kowtow って英語になってたのか、知らなかったあ。
 
 
 
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 07:41:24 ID:/Wh+aXQA
-  びっくりするほど名前ネタが少なく硬派なスレ展開
 これならヴァギナ女史でもいける
 
 
- 99 :嫌韓流:2009/07/30(木) 07:57:59 ID:RFvhy2Gc
-  できれば麻生も会えばいいのに
 
 
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 08:10:55 ID:NSqYa+7O
-  イギリスは中国にいっぱいお金もらってるくせに
 
 
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:18:06 ID:/BZFfzFY
-  >>92
 一番最後のくだり、嫌だなぁ。もう、マジで関わりたくないよ・・・
 でも、やっぱりそうなるんだろうなぁ orz
 
 
 
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:29:02 ID:eFZJFdDb
-  >>92
 いいたいことは判るが、現状で中共が勝手に日本国内につくっている情報組織を
 なんとかしないと、日本人すら縛られてしまうぞ。
 
 
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:35:01 ID:D5i7F0WI
-  >>91
 確かにアメと鞭だよな。国境軍備増強するけど今回の件で一応相手のメンツも立てたわけだし
 
 
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:36:58 ID:IAv2Dx+6
-  中国は他民族に代わる代わる支配されて永らえてきた国だからなあ
 People's Republic of Chinaはいつまでもつかな~?あと20年くらい?
 
 
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:41:53 ID:o9cgOGDG
-  漢民族の繁殖力は異常
 漢民族以上に人口が増えれば中国はウイグルのもの
 
 
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:49:02 ID:sckLeuYK
-  >>103
 アメは無知 の間違いでは?
 
 
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:53:22 ID:kHKQdsFv
-  インド人は腰抜けだろ。中華世界を支配するのは漢族だから仕方ないな。
 しかし、日本人はこれから頑張るんだろうな。
 流石に日本人だ。売国奴を中国に放逐し真に自主独立の国家を築いてほしいね。
 
 
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 09:57:32 ID:/n4hjT2W
-  地続きの国は本当に大変だな。んでインド非常に強かだな。
 やはり仲良くしておくべき最有力国ですね。
 
 
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:04:14 ID:vydeVG4V
-  中国にパキスタン潰してもらった後に、
 反中になったらインドを評価する
 
 
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:21:04 ID:JbKdXING
-  アジアの国々を対立させようとする卑劣な欧米メディアは黙ってろよ。
 
 
 
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:21:57 ID:yDebdhaT
-  ラビア。
 
 
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:31:21 ID:F9mMCKGW
-  >>1インド領での反虫活動は許可しない
 宗主国ではないので、そこまでへつらうことはない。
 
 
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:34:31 ID:Rgb3MQ8Z
-  中国のこの民族虐殺という犯罪はだまっていれば間違いなく日本でも起こる。
 どうして日本人がチベットやウイグルと同じにならないといえようか。
 今中国をたたかねば日本は台湾につづき手も足も得なくなる。
 
 
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:36:24 ID:B1t0iZ2N
-  >>1 うん、いいこと書いてるね
 インドの場合は仏教とかそのへんが関係してるのもあるのかな?
 
 
 
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:51:28 ID:FdWMbBcg
-  >>93
 クリステルはやってた。
 フルタチは知らない。
 
 
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:52:17 ID:lEexr8kg
-  >>3
 完璧なスルーを(,,-_-)
 
 
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:56:16 ID:1SO7BWSX
-  支那ごときが畜生のくせに世界の大国のように
 振る舞ってるのが許せん
 今こそ世界中が中共を叩きくとき
 日本も支那人の入国を簡単に許可するな
 
 
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:58:39 ID:K+h/tWOH
-  イギリス軍は、中共に取られたインド領を奪還して、
 その国境線を守ってやれよ。
 
 
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:59:15 ID:FNuAKCBG
-  ところで、この人の名前、英語圏だと卑猥に思われたりしないのかね?
 本人にはまったく罪はないし、表記文字もちょっと違うけど
 
 
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 10:59:29 ID:PTkF52qx
-  >>92
 >中国大陸から自由を求める人が、逃げてる国は昔から必ず日本。
 
 近代以前の中国大陸からの亡命者や、渡来者に偉人が多かったのも同じ理由だな。
 
 
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:04:29 ID:pfmtwsCp
-  ttp://eroy.8-bit.jp/gazou/
 ラビアで画像検索するなよ!
 
 
- 122 :くま:2009/07/30(木) 11:09:47 ID:cGZKhDqN
-  「世界ウイグル会議」は日独合作。
 
 http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/34/225.html
 
 ダライ・ラマ同様、日本の操り人形だった。
 
 目的は、中国政府のかく乱、暴動。
 
 
 
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:12:28 ID:9d3lDKZb
-  トルコでも報道されたぞ!
 
 ラビア=カーディル来日に対するトルコ人の反応
 http://blog.goo.ne.jp/karategin/e/30cf65b014452cb431330429dfcfc5fd
 
 
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:18:14 ID:LxOYuZ6L
-  >>120
 亡命者を日本で匿って「大アジア主義」の夢を見た結果がコレですよ
 
 
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:20:04 ID:O08pkBv9
-   ◇「反中シンボル」中国政府が警戒
 【北京・浦松丈二】中国政府は「世界ウイグル会議」議長のラビア・カーディルさんをウルムチ暴動の「黒幕」と批判し、
 チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世と同じように海外で「反中活動」のシンボルになることを強く警戒している。
 カーディルさんへの訪問ビザ(査証)発給について、中国外務省が日本政府への強い不満を表明したほか、
 政府報道担当者が北京の日本メディアに「7・5暴力事件とラビア氏」と題した日本語版DVDを配布するなど神経をとがらせている。
 
 
 中国の国際情報紙・環球時報は29日付1面トップで「日本は新疆独立分子の入国を許した」と報じ、
 最近では異例の日本批判を展開した。
 暴動後、日本が最初にカーディルさんを受け入れたことを問題視しているようだ。
 同紙は「麻生内閣はやっかいなことを後任に残した」と批判。
 「弱点を突いて痛みを感じさせなければならない」との専門家の意見を伝えた。
 http://mainichi.jp/select/world/news/20090730ddm007030083000c.html
 
 
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:24:04 ID:VFLX+XmU
-  金田朋子も立派な文章書くようになったもんだ
 
 
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:24:35 ID:HziD9eIE
-  
 ちなみに、今回のラビア・カーディルさんの来日にあたっての査証(ビザ)発給について、政府・外務省は「法律にのっとって粛々と手続きをした」(外務省筋)わけですが、
 やはり中国側からは「カーディルはテロリストだ、日本に入国させるな」という要請だか圧力だかがあったと聞きます。
 日本側は「カーディルさんがテロリストだというなら、その証拠を出してください。証拠があれば、中国に言われなくても日本の法律と判断に従って入国を拒否する」と反論し、中国側の主張をはね除けたそうです。
 
 http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1150961/
 
 外務省やるじゃん
 
 
 
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:36:39 ID:qXIJQuRZ
-  こんなのでガタガタ言う中国が馬鹿。
 
 
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:36:45 ID:Rz0Skduw
-  外務省GJ!!
 
 
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:46:17 ID:bnFDLIRA
-  中国も所詮は大きな北朝鮮だな
 
 
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:47:41 ID:kA4v7XRz
-  いつも思うが、困った時だけ日本頼るなよ
 そもそも代表が真っ先に逃げて来ちゃだめだろ
 だからいつまでたっても迫害される
 
 
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 11:49:29 ID:putjob8p
-  おいおい、日本は李登輝やら、ダライラマやらとこれまでも普通に反中人物呼んでるがな。
 
 普段どおりの事をしたまでだ。
 
 
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 12:00:49 ID:q6ZPPyMr
-  リメンバー・毒餃子!
 食い物の恨みは1000年忘れない、謝罪と賠償しろw
 
 
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 12:45:22 ID:n6GLddze
-  テロリスト、を受け入れ、た日本は、世界の、国の、心情を、逆なでする。
 
 暴動、の、発端は、ウィグル人が、中国女性を、レイプした、事から、始まった、んだろ?
 女性、を、軽視する、人間、は、許せない
 
 
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 12:52:00 ID:9d3lDKZb
-  で、中国はラビア女史が亡命しているアメリカには、いつ文句を言うんだ?
 中国の理屈だと、アメリカは、イスラム教のテロリストの居住を長期に渡って容認してることになるぞ。
 
 ちなみに、ウイグル騒乱の発端は、中国人が「ウイグル人がレイプをした」というデマを流したためだよね。
 デマを流した人間は、既に特定されて警察で取り調べ受けただろ。
 彼の反省の弁も報道されてたぞ。
 
 
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 12:55:00 ID:krWVgkJQ
-  >テロリスト、を受け入れ、た日本は、世界の、国の、心情を、逆なでする
 
 うーむ、確かに。
 中国人(漢人)をこれだけ受け入れた日本は、確かにテロリストを受け入れたといわれても反論できないな。
 
 
 
- 137 :みすみ永遠Love改め鷹派二代目 ◆TarpqXS3E6 :2009/07/30(木) 12:57:58 ID:FebgoJLn
-  >>134
 もっと日本語を勉強してから書き込んだ方がよろしいですよw
 
 
 今回外務省は頑張っているようですね
 ラビア女史の映像どこかで見れるかな・・・
 
 
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:15:02 ID:wxT6gXpF
-  
 リメンバー長野!
 
 リメンバー毒餃子!
 
 
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:30:57 ID:g2ia0GAU
-  >>122
 >>134
 気は済んだか?済んだらとっとと本国に帰れ。
 
 
 あ、ついでにアグネスチャンコロも持って行ってくれ。
 
 
- 140 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU :2009/07/30(木) 13:32:13 ID:V7v7578+
-  >>122
 寧ろそれが真実なら誇りに思うよ僕は
 
 
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 13:50:18 ID:RkS59T6w
-  なぜか中国の報道はなく、イランへの抗議ばかりのCNN
 
 
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 15:59:09 ID:zQi8+/TY
-  >ラビア女史
 
 ラビアって・・・陰唇のことだろ。
 
 
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 16:02:47 ID:/JB7+Hyl
-  ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆                                                         ☆
 ☆        <民主党の矛盾>                                     ☆
 ☆動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7787670。                         ☆
 ☆                                                         ☆
 ☆  果たして、民主党に任して良いのだろうが?                            ☆
 ☆  そんな貴方の疑問に終止符を打つ!                                ☆
 ☆  この動画で、貴方は変わる。                                     ☆
 ☆                                                         ☆
 ☆                                                         ☆
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
 
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 16:39:19 ID:4TwzIlAE
-  ラビアさんのラビア
 
 
- 145 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/07/30(木) 16:52:14 ID:dZoLA5mU
-  
 -y( ̄Д ̄)。oO○(ラビアですと!!?)
 
 
- 146 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/07/30(木) 17:16:33 ID:dZoLA5mU
-  >>142
 語源的には「花びら」だから・・・まあ問題ないといえば問題ないような気もしないでもないwww
 
 
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 18:14:52 ID:bdVZwWuq
-  >>142
 なるほど欧米で報道出来ない名前だったんだね。
 ボボブラジルみたいなもんか。
 麻生(あそー)も肛門だから欧米では出せない名前。
 
 
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 18:23:17 ID:yeLomiUb
-  >>127
 外務省ももちろん認めたみたいだけど、
 中国自身が「再三要請したのに日本が聞かなかった!」みたいなことを言ってるよなw
 
 「日本に内政干渉しようとしたのに聞いてくれなかった!」と叫んでるわけで
 周辺国に圧力をかけるならず者国家ですと自白してるに等しい
 
 
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 18:37:09 ID:yoJP467X
-  インドが尻込みする正しい対処を日本は堂々と出来た
 気持ちいいことだ罠
 
 
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 19:08:50 ID:GNsl3NIm
-  マスゴミ屑
 団塊とバブル世代も屑
 
 
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 19:13:34 ID:wxT6gXpF
-  
 中国の嫌がることができる日本を誇りに思います。
 もっと、中国の嫌がることをして欲しいです。
 
 
 
- 152 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/07/30(木) 19:45:40 ID:dZoLA5mU
-  >>147
 あなたのおっしゃる「オーベイ」ってどこのこと?www
 
 ”Ach So”が放送禁止ならドイツは大変な事になるなw
 
 
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 20:10:28 ID:vof44mKt
-  >>123
 最近は「日本鬼子」以外に「死鬼子」なんて呼び方もあるんだなw
 なんか死神かバンパイヤになったみたいでかっこいいな~。
 
 
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 20:19:39 ID:0oYsSByw
-  >134
 
 首を切られた漢人が、職場に安い給料で入ってきたウイグル人への
 鬱憤を晴らすために「ウイグル人が漢人をレイプした」とデマを流して、
 それを真に受けた漢人がウイグル人を襲ったのが発端だろ。
 
 ひょっとして、中国ではまだ「ウイグル人が漢人をレイプしたのが発端」
 と思っている漢人が多いのか?恐るべき情報統制ぶりだな。
 
 
 
- 155 :Les Asiatiques Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/07/30(木) 20:23:53  愛 ID:x7dENZvb ?PLT(20004)
-  >>134
 仮にその主張を認めたら、
 まず国内の支那人も朝鮮人もその他諸々全部襲撃されることになるけど。
 
 
- 156 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/07/30(木) 20:25:13 ID:dZoLA5mU
-  >>155
 金保の一件だけで、何千人在チョン殺してOKなんだかなあw
 
 
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 20:29:26 ID:wqI6vVbV
-  もし民主のポッポ政権になってたら、中国の要求を飲んでたのかな
 
 
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 21:04:49 ID:wxT6gXpF
-  >>153
 死鬼子って何かかっちょいいw!!
 
 
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/30(木) 21:26:15 ID:lwgsDSER
-  >>134
 >ウィグル人が、中国女性を、レイプした
 
 中凶ですら、それはデマだったと必死に言ってまわってるのに
 中国の犬のお前がそんな事でどうする
 
 
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 15:18:36 ID:zF00UAsj
-  インドネシアとサウジアラビアにも訪問するべきだろ。
 どうなるかは判らないけどな。
 
 
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 17:24:49 ID:qq8nHLuP
-  「沖縄ビジョン」で検索してみて。サイトでも動画でもいい。
 民主党は沖縄を中国にしようと言ってます。
 
 
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/07/31(金) 17:42:44 ID:4gpehM2S
-  世界の枠組みが劇的に変化しつつあることを認識しなければならない
 
 
 本日のニュースでズバリはアメリカと中国です。
 ウイグル問題にも言及してます。
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!1/5
 http://www.youtube.com/watch?v=Lhy-n7IHFQE
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!2/5
 http://www.youtube.com/watch?v=HZ_AjPRHvVg
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!3/5
 http://www.youtube.com/watch?v=ESvtZw127gg
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!4/5
 http://www.youtube.com/watch?v=BYD46leX2Dc
 
 09.7.29.青山繁晴がズバリ!5/5
 http://www.youtube.com/watch?v=ULLB4Y8Zrcc
 
 
 
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/01(土) 06:31:29 ID:YKs8punB
-  インドがヘタレだとか情けないとか言ってる奴は
 インドでイスラム過激派によるテロがしょっちゅう起きてるのを知らないのか?
 
 
- 164 :スケチン大佐 ◆KGB./87bn. :2009/08/01(土) 11:53:22 ID:+lHyztO7
-  >>163
 それでも人口の結構な割合を占めてるインドイスラムと融和してやってかなきゃいかんわけでw
 
 だったら尚更ビザ拒否すべき理由はそこにはないなw
 
 
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/01(土) 13:47:37 ID:hpni/+/T
-  つか、イスラム過激派は中国支援の紐付きテロリストであってウイグルはどうでもいい輩じゃねえの?
 
 
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/02(日) 09:05:37 ID:YOvsFcPa
-  >>1
 【グローバルインタビュー】中国は真相を隠している ラビア・カーディル氏
 http://sankei.jp.msn.com/world/china/090801/chn0908011801002-n1.htm
 
 >まず私がインド政府に渡航申請を行い、これが却下されたと伝えられて物議を醸しているが、
 >まったくの誤解だ。私はインドに行く考えもなく、ビザ(査証)を申請した事実もない。中国の作り話だ。
 
 
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/02(日) 09:09:28 ID:GqmtxCyn
-  >>1
 内政干渉だろ
 
 中国人同士の問題だから白人は黙ってろよ
 
 
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/08/02(日) 11:35:53 ID:s8CzIE8H
-  中国の分裂は即ち軍閥同士が引き起こす内乱を意味すると懸念する中国人が多いようだが
 かつて一切の痛みを伴わない革命があったか?中共を憎んでも立ち上がることなく、ただ外界に想いを馳せるだけ。
 
 第二次世界大戦でアジア共通の敵である欧米に尻尾を振ったのはどこの国だ?今も昔も強き(中共&軍閥)になびいて
 弱き(少数民族)を挫くのが民族性か?天安門で懲りたのか?墳青(日本でいう右翼)の国を憂う心は見せかけか?
 
 もっとも反体制の風潮が強くなると抗日キャンペーンに中共が力を入れて、これまた巧い具合に矛先をコントロール
 されてしまうのが最早定番というかアルゴリズム化している。国内の知識層にはそのメカニズムに気が付いている
 人間も存在するようだが、国民全体でみれば絶対数が少なすぎる。
 
 とはいえ日本も旧陸軍の過度な帝国主義を制御することができず、結局は敗戦という形でしか
 終わらすことができなかっただけに、今の中国に革命を求めるのは酷な話か。
 中国が変われる時が来るとしたら、ここまでくると戦争という方法しかないのかね。
 
 
49 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
 ■ おすすめ2ちゃんねる 
開発中。。。 by FOX ★このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【MLB】 松坂“機密漏洩”に厳罰必至! 地元メディアから集中砲火「レッドソックスは完全に激怒している」 [07/29]  [ニュース二軍+]
【国際】 「日本製品など、誰が買うか!」「日本を消滅させろ」 ウイグル会議のカーディル議長来日で、「反日」大合唱…中国★5 [ニュース速報+]