【国際】 「悪名高い中国玩具は永久にインド市場に入ることは出来ない」 ~インド、中国製玩具の輸入を全面禁止 …大紀元時報
- 1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2009/02/14(土) 10:57:56 ID:???0 ?2BP(32)
【大紀元日本2月14日】1月下旬に発表された中国製玩具輸入の暫時禁止に引き続き、インド商工省商務局・外国貿易部は7日、
全区域の全ての税関部門に対し原産国が中国である玩具はどこの国及び地区からの輸入であっても、
一律これを禁ずる品目とするという規定を通達した。このことは印中間の貿易紛争に至るばかりではなく、
中国玩具が永久にインド市場に入るすべを失ったと言えるだろう。
外国貿易部職員によると、中国製玩具がインド市場に入り込むいかなるルートも無くし、
前述の輸入全面禁止通達がすべての手落ちを根絶するとのことだ。
同局が先ごろ宣言した中国製玩具の半年間輸入禁止についての理由の説明はまだ何も無く、中国の抗議を招いた。
中国はインドが本国産業保護のため貿易障害設置を企てていると指摘。さらにWTO(世界貿易機関)へ訴えを提出すると警告している。
しかしながらインド商工省カマル・ナート(Kamal Nath)商工相は国民の健康と安全への配慮から来ると強調。
同氏が明らかに、以前起きた中国が輸出した「有害玩具」事件を指している事が分かる。
同省が輸入中国玩具禁止を宣言した半年後、インド消費者事務局と衛生部もさらに厳しい玩具品質管理規定に着手。
半年以内の執行を準備中である。また業者も悪名高い中国玩具は永久にインド市場に入ることは出来ないと述べている。
インド玩具業同業組合副代表カマル氏は中国玩具輸入禁止に対し肯定的だ。同氏は中国玩具がインド市場でダンピングにより、
本国玩具産業の失業人口を増やしたことが政府に輸入停止を行わせた原因であると指摘している。
インド玩具市場生産額は5億米ドルを超え、市場の少なくとも6割の玩具は中国から来たものである。(翻訳・坂本)
ソース:大紀元時報
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/02/html/d58323.html
関連スレッド:
【国際】インド、「中国との戦争」に備え武器の大量購入を計画―米誌★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234573818/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:58:19 ID:Hzj7TQoj0
- インドGJ
- 3 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:58:31 ID:/Ae8mpbd0
- インドGJ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:59:32 ID:vGFlGNxPO
- ワンダフルジョブ!
- 5 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:59:45 ID:dmweHDOi0
- インドGJ
- 6 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:59:47 ID:2zpn9mHG0
- 2!
- 7 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:59:54 ID:yLFusFfi0
- インドGJ
- 8 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 10:59:56 ID:wzxICyPr0
- > 国民の健康と安全への配慮から来ると強調
玩具についてのコメントとは思えない落差にワロタ(w
- 9 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:12 ID:bCQcUwM40
- これはうらやまーな政策だわ。
- 10 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:25 ID:eMe4Z/Hr0
- インドGJ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:26 ID:Wf7vNP0fO
- インドGJ
- 12 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:27 ID:hOcn4+It0
- インドわかりやすくていいなw
- 13 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:40 ID:72bPeE1e0
- 日本では騒がれないな 主要国で玩具が問題にされないの日本だけじゃ?
- 14 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:42 ID:ECzuB5/U0
- ソース大紀元か
- 15 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:43 ID:i+B9Y2WV0
- インドGJ
- 16 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:00:54 ID:XThLW38q0
- それにくらべて日本は・・・
- 17 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:01:16 ID:23yrUm34O
- 核保有国は強いな
- 18 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:01:31 ID:Lzv2wDV80
- インドウラヤマシス
- 19 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:01:38 ID:wewQWzWm0
- 日本に中国製玩具は入って来てるのか?
- 20 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:01:48 ID:9QR4tMh20
- >>1
>【大紀元日本2月14日】
オマエ何言ってんの??? 剥奪でいいや。
- 21 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:01:51 ID:gZ9s73pr0
- インドGJ
- 22 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:02:28 ID:Kq5drv820
- 一方日本は毒入り食料を輸入させられた
- 23 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:02:33 ID:FgeEGmnr0
- >>19
普通に店頭にありますよ。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:02:58 ID:WTjs2w2f0
- インドと中国のバカ頂上戦争早くやってくれw
- 25 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:03:00 ID:Fx/6kzVi0
- さて、日本もはじめようか。
- 26 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:03:02 ID:LC49sC85O
- 日本もやろうぜ。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:03:10 ID:wL+2e/lu0
- >>1
~永久に」の箇所に吹いたwww
- 28 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:03:17 ID:INAdZN/gO
- >>19
おまえゆとり産業廃棄物以下の脳みそしかないだろ?
- 29 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:03:57 ID:WsrxgNgb0
- >>13
日本の企業が中国に工場建てて作ったおもちゃと
インド企業が中国に工場建てて作ったおもちゃの差じゃない?
- 30 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:04:08 ID:2bECcd8x0
- いずれにせよ、他国の人の職を奪ってまで
輸出は、しちゃいけないってことだな。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:04:41 ID:eF3N4eou0
- かつての日本のように支那も経済発展するって言ってた人がいましたwww
- 32 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:05:35 ID:zotNK4fC0
- 始まったな
- 33 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:05:47 ID:F+XleF3t0
- >>20
いや、他ソースの記事も見た覚えがあるぞ。
確か既に禁止されてて、中国がWTO提訴も検討とか色々情報があったはず。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:14 ID:f2aCadwU0
- インドってあほっぽいけど
時々ものすごい英断を実行したりするよね
- 35 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:15 ID:l9CoU4Pr0
- インドいいねぇ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:29 ID:O1jiyjON0
- 要するに保護貿易だ。もっとましな言い訳で始めると思っていたが。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:41 ID:vkRc98Qq0
- 中国「対応が紳士的じゃないアル(一発落とそうかなw)」
インド「ああ?100発落とすぞ?ゴラ!」
中国「対応が紳士的じゃないアル(一発落とそうかなw)」
日本「ヒィィィィィ」
- 38 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:41 ID:KsWE9JKu0
インドに出来て、日本に出来ないこと
日本の国会議員や日本の政府が何を見て何を見ていないかが
よくわかる
- 39 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:06:45 ID:EZPq4OAi0
- これで、日本や欧米のメーカーがインドに工場を移転すれば、
更にいいのにな。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:07:02 ID:YX0srjBOO
- 有害→禁輸
正しいな。
- 41 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:07:50 ID:FgeEGmnr0
- 日本の場合、DQN親以外は中国製品のおもちゃは買わないみたい。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:07:53 ID:tGErRUtb0
- うらやましい
日本も禁輸してくれ
真っ先に食品関係をなんとかしてくれ
産地表示あったりなかったり嘘だったり
- 43 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:07:55 ID:g6uudNfg0
- 日印台三国同盟を
- 44 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:09:09 ID:+yusYW93O
- なんか既に中国製玩具をナメナメカジカジしたのが居るな
- 45 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:09:28 ID:EBrqs0oi0
- ま、WTOに掛かるとこれは認められない。
国内産業の保護でしかない。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:09:43 ID:HNM69+MU0
- なんと言う賢明な選択だろうか。毒入り食品ですら輸入禁止にしない
どこかのノーテンキな国とは大違い。インドを大いに評価したい。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:09:53 ID:tVEfxMS00
- かっけぇ
- 48 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:09:56 ID:036A7t1oO
- インドには玩具より牛乳を届けないと
- 49 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:10:08 ID:GW21vkGuO
- INDJ
- 50 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:10:38 ID:Fdm45zlhO
- ラジバンダリ
- 51 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:10:44 ID:v59R2BEfO
- インド、対中国戦争を準備中らしいな。
後年、おもちゃ戦争と呼ばれるのは今は誰もしらないのだった。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:10:48 ID:pf8gzi6U0
- インドが羨ましい
- 53 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:11:21 ID:WT7utFu80
- 賢明な判断。
食べ物輸入するなんてのは、さらに論外だな。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:11:40 ID:JQBiun220
- これが核保有国の発言力か
やっぱり必要なんだな
- 55 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:11:49 ID:BUHHJIMS0
- CGJ!
- 56 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:12:10 ID:zoAO7p9X0
- カースト制度で人殺しなんてなんとも思わないインド人がねぇ
- 57 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:12:11 ID:WsrxgNgb0
- これは中国側に分がある
せめて問題起こした会社限定で永久に輸入禁止とかならわかるが
全部まとめては異常
- 58 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:12:50 ID:BlvDOVB90
- 有害玩具ってなに?
- 59 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:12:58 ID:2Ipvtdys0
- 戦争の準備ですね
- 60 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:13:07 ID:s6UPQcCEO
- >>40はげどう
インドGJとしか言いようがない
- 61 :名無し:2009/02/14(土) 11:13:19 ID:30C/z8kM0
- 今週も私主催の、大澤信一飲み会 でやりたい放題でした
私のニヤケ面は性犯罪者に見えるようですが、文句は言わせません!
東海東京証券のプロ職は能力に応じた給料をもらって当然なのです!
メガバンクにいたからこそできるんです!!!
| /// 从オ _,,ァァァオ \;;:
| サ彳_,,ェ≡=` . _;ァァ,, , ワ;;
\ り' '~ ,_;;_ ::.. ::.ィゞ'_== |
卅リ 冫ィ_ゞ'_'シ:: ;:::..~ :;;:;|
'}リ イ ::__);;,. ..,:;;|
`!;} ノ"_“ー'_,,ィ;::>; ;:;;|
ゝ! < -=P王干fシ/:: ;;:;;/
j\ `\`':ニ三三" .:;;イ
私のささやき作戦で、こんな会社など簡単に情報操作できます
- 62 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:13:19 ID:T8poBebk0
- >>8
> 国民の健康と安全への配慮から来ると強調
>
> 玩具についてのコメントとは思えない落差にワロタ(w
中国製のおもちゃには、発色を良くするために、
塗料に有害な重金属が含まれている。(日本では禁止されている)
小さい子供が口に含んだり、人形のように常に肌に接して遊ぶものについては、
有害な重金属が含まれていないほうが安全とされる。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:13:54 ID:i6VR7B9W0
- >>24はニダーに1億ジンバブエドル
- 64 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:01 ID:UUBsQK6K0
- インド 万歳 正しい選択ですね E Uもインドを見習って欲しいです。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:10 ID:6XCAhMuS0
- インドの叡智にはただただ感歎させられる
- 66 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:22 ID:XHTFNmSn0
- インドGJ!!!!!!!!!!!!!!!!
それに比べて日本は・・・・・・・
食品に毒も盛られたというのに未だに
- 67 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:27 ID:JlaU8VO20
日本国も全面中国産、中国人観光客禁止!!
- 68 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:46 ID:w4wc59cp0
日本にはマネできない
●█▀█▄
- 69 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:49 ID:z+JqsWUF0
- これがもし日本玩具だったら
インドのヲタクが暴徒と化し闇市場で不正売買
されそうだけど、中国玩具にはそんな魅力的な商品ある?
- 70 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:50 ID:OBq1gPzH0
- 印度GJ!
- 71 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:57 ID:SAczxwOm0
- 全然報道されないな一体どうなっているのか
日本の報道の馬鹿さは分っているのだが
- 72 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:14:58 ID:lXaNiEH30
- 中国のおもちゃは、普通にあぶないな
- 73 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:15:08 ID:ALWEQcg6O
ちべ
ねぱ
- 74 :.:2009/02/14(土) 11:15:35 ID:pAsbm7j30
- インド人を首相にしましょう(´・ω・`)
- 75 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:16:18 ID:HieVfqa+O
- 一方日本は食物に毒もられてもなあなあのズルズル
- 76 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:16:54 ID:T8poBebk0
- >>34
ソマリアの海賊に真っ先に軍隊を派遣したり、
結構やることやってんぞ、国際貢献
- 77 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:16:58 ID:KCx/9BOP0
- インドが微妙にブロック化し始めてるんだよな。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:17:41 ID:gksW/R3O0
日本も「これくらいの英断」してみろよ!
口ばっかの腰抜け役人。。。
- 79 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:17:54 ID:Xlql3HYV0
- 日本にもコレぐらいの決断力ほしいよね
- 80 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:18:08 ID:6qZhrciAO
- インド人もビックリ??(゜Q。)??
- 81 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:18:33 ID:k+btQNAN0
- インドやるなぁw
- 82 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:18:39 ID:FwpiXhGlO
- >>69
日本メーカーの玩具も大抵シナ製だろうが
- 83 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:19:01 ID:XHTFNmSn0
- いいなあインドは
今いる在日が全員インド人だったらいいのに
- 84 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:19:10 ID:rFpjpzbL0
- さすがインド。
食品に毒を盛られても何もできない日本は情けない。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:19:40 ID:T8poBebk0
- >>69
>中国玩具にはそんな魅力的な商品ある?
安い
親は安ければ何でもいい
だから欲しいゲーム機とは全く違うパチモン買ってきてトラウマになる子供がいる。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:19:42 ID:4A5T7z9bO
- よし、インドを敵国と認識した
中共よ、インド人を皆殺しにしてくれることを願う!!
- 87 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:20:11 ID:8hHn2wTa0
- 目糞、鼻糞を完全拒否!
- 88 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:20:19 ID:bDWDbSTz0
- 悪名高いのは玩具だけじゃ無いけど
- 89 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:20:33 ID:fN4gtus30
- ワッショイ、ワッショイ、インドGJ
日本も少しは見習え!
- 90 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:20:40 ID:hOcn4+It0
- インドが北京に一発落とせばいいんだよな
- 91 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:20:48 ID:wmutWPOSO
- (^o^)ノ焼き払え~
- 92 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:21:16 ID:7rMYY2et0
- >>85
ファミコン頼んだのに、マークⅢ買ってこられたりなw
- 93 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:21:20 ID:Nl8yh6LN0
- インドGJ
- 94 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:21:59 ID:4pVYaFCT0
- インドさんかっけーっす
- 95 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:22:11 ID:9wAyiG1SO
中国製は毒製品
- 96 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:22:27 ID:9seGiVQh0
- どう見ても保護貿易
だがGJだ
- 97 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:22:41 ID:3xpkri080
- よく考えたら普通の対応なのに凄いと思えるのは日本の全方位土下座外交のせいなんだろう
- 98 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:22:58 ID:TE6PcobJ0
- > 国民の健康と安全への配慮から来ると強調
これ玩具に対するコメントだよな?
食い物でさえ中国製に甘い日本って立場ない・・・
ミンス党が政権取ったら中国製品は野放し確定だし、日本終了だな
- 99 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:23:34 ID:Vj08ul/e0
- やっぱ核くらい持たないとまともな意見言えないのな
- 100 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:23:50 ID:oIPU1YBV0
- これで戦争になったら、おもちゃ戦争とか言われちゃうんだろうなぁw
- 101 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:24:18 ID:jjL2qD83O
- 産業の保護でなく人命の保護な。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:24:28 ID:gksW/R3O0
中国と日本の間に大きな壁をつくって「黄砂」をとめよう!
- 103 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:24:59 ID:Q2vcHKoS0
- インドGJ
- 104 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:25:03 ID:ab417++Y0
- うらやまけしから・・・ん?
普通にうらやましいでいいのか。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:25:18 ID:tMlmRSCPO
- 日本は食い物や物・人までも中国からの入国は拒否します
あ、黄砂も巨大扇風機で送り返します
- 106 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:26:36 ID:xaBOLGE50
- インド人は賢いな……それに比べて日本人は………
- 107 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:26:52 ID:8FnCJwbJO
- 日独印三国同盟
- 108 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:27:14 ID:qg/m0usG0
- インドGJ
インドGJ
インドGJ
- 109 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:27:22 ID:Tc5e9qLg0
- 本当なら何よりだけれど、
ソースは大丈夫かな?
- 110 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:27:37 ID:XHTFNmSn0
- >>107
やっぱそれしかないな
- 111 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:29:12 ID:T5bc0rkU0
- 【国際】インド、「中国との戦争」に備え武器の大量購入を計画―米誌★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234573818/
- 112 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:16 ID:6+ILDCZe0
- さすがインド
(ry
そこに痺れる憧れるぅ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:17 ID:Pan3Tqx8O
- 国をあげて自国の子供を守る。こんな普通のことが出来ないで日本。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:20 ID:IPZRUb9s0
- インドGJ!!!さすが毎日カレー食ってるだけはある
中国にとっては「辛い」だろうな
- 115 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:24 ID:w6d5kkwl0
- 事実なのか本気なのかはさておき
玩具や育児用品についてはこのくらいの姿勢であるべきだよな
中国だからどうだではなく、シンプルに安全だと言い切れないものはなるべく除外しようという姿勢に過ぎない
- 116 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:29 ID:2sZoAztv0
- 盗難携帯か 中国で流通 「日本製はステータス」
12月28日8時3分配信 産経新聞
中国で出所が分からない日本製携帯電話が大量に出回り、一部は中
国人が日本で不正購入し、中国に運び出していることが27日、分か
った。最近では携帯価格の上昇に伴い、携帯販売店から盗んで運び出
している可能性も高いという。日本製携帯電話は中国でステータスが
高く、高値で売買される。警察当局は日本製人気を背景に、携帯が不
正な手段で中国に流出しているとみて捜査している。
NTTドコモによると、同社が首都圏で把握しているだけで、大量
盗難はこの1年間に約40件発生。茨城県では1店から219台が盗
まれるケースもあった。
盗まれた携帯の大半が個人データが入った「SIMカード」を誰で
も差し替えられるドコモとソフトバンクの携帯。自分のSIMカード
を盗んだ携帯に差し込めば自分の携帯になる。店でしかSIMカード
を差し替えられないauでは被害が確認されていない。被害総数は明
らかなだけで3000台を超え、いずれも中国や欧州でも使えるタイ
プの機種だった。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/13/news023_2.html
- 117 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:44 ID:GtyP4+8a0
- インド人はやっぱり賢いな。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:30:58 ID:TdpZMJdJ0
- さすがインドだ、子供へのリスクをなくすためのよい方策だ
日本も続け
- 119 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:31:00 ID:gksW/R3O0
地球を逆回転させて「黄砂」をとめよう!
- 120 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:31:00 ID:Kbu4jKk+O
- インドと中国は国境線を巡って戦争したことがある
- 121 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:31:14 ID:Fo+utpCn0
- ま~中国は排除が日本にとってもお徳ではある
燐酸肥料を日本にくれるなら応援したいね
国産率セゼロを中国に完全オンブ状態
これが無いと米は食えね~よ
アメリカは輸出禁止
- 122 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:31:33 ID:tlJ+RSHx0
- 永久にということは、永久に改善されることがないということを
インド人は分かっているということだ
- 123 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:33:37 ID:0O2kXPUG0
- インドは政府が優秀で羨ましいよ。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:34:24 ID:B0+gk4Yp0
- 「中国の玩具」
「中国で作らせた玩具」
は違うからな。この記事でビジネス感覚に疎い人が混同するのは怖い。
そして海外に比べ日本人は異常なところがあって、
あくまで「中国で作らせる玩具」という管理方法を取る。
例えば欧米はその中間で、「中国に生産を頼んだ玩具」として管理する。
基本的に中国へ人を送らないし、あまり視察も行わない。普段うるさくも言わない。
その代わりに厳しい検査法が設けられていて、何か起これば全責任を工場に取らせる。
このインドの話はあくまで「中国の玩具」についてだろうし
日本では輸入雑貨屋以外ではほとんど見かけないので、話が随分違ってくる。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:35:04 ID:zctBbbcAO
- カッコよすぎて射精した
- 126 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:37:16 ID:Jh9sg39v0
- インド応援のために昼はカレーにしようか
- 127 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:38:10 ID:EBrqs0oi0
- おもちゃを軽く見てはいけない。
中国製は特に塗料の重金属が問題だけれど、他にも細かい部品が
容易に取れて誤飲したりする。
電池ケースの蓋が外れやすいと、ボタン電池も誤飲する。
磁石を2個誤飲すると、小腸の壁を通して2個がくっつき合って、
お腹から出てこなくなることもある。
できの悪いおもちゃは、生命の危機に直結すると考えていい。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/02/14(土) 11:39:38 ID:Go3uyV/q0
- インドは直接の脅威に晒されてるからなー
一番日本とは利害が一致するはずなんだけどね
インド方面に手を伸ばすとものすごい圧力がかかる