火曜日, 9月 01, 2009

幻想入り分類ブログ: 気になる情報  【鳩山論文】ニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された鳩山論文の要旨[09/01]★2

幻想入り分類ブログ: 気になる情報  【鳩山論文】ニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された鳩山論文の要旨[09/01]★2

鳩山論文の要旨
9月1日7時56分配信 産経新聞
 ニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された鳩山論文の要旨は次の通り。

                   ◇

 一、日本は冷戦後、グローバリゼーションと呼ばれるアメリカ主導の市場原理主義に翻弄(ほんろう)され続け、
資本主義が原理的に追求されていく中で人間は目的ではなく手段におとしめられて、人間の尊厳は失われた。

 一、道義と節度を喪失した金融資本主義、市場原理主義にいかに終止符を打ち国民経済と国民生活を守っていくかが
われわれに突き付けられている課題だ。

 一、今回の経済危機は、アメリカ型の自由市場経済が普遍的、理想的な経済秩序を代表しており、
すべての国が経済の伝統と規制をグローバル(むしろアメリカの)スタンダードに合わせて修正すべきだとの考え方によって
もたらされた。

 一、グローバル経済は日本の伝統的経済活動を損傷し地域社会を破壊しており、
グローバリズムが進む中で切り捨てられてきた価値に目を向け直すことが政治の責任だ。

 一、もう一つの国家目標は、「東アジア共同体」の創設だ。むろん、日米安保条約は日本外交の礎石であり続ける。
われわれは同時に、アジアに位置する国家として、地域の経済協力と安全保障の枠組みを築き続けなければならない。

 一、金融危機は多くの人々に、アメリカ一国主義の時代の終焉(しゅうえん)を予感させ、ドル基軸通貨体制の永続性への
懸念を抱かせた。私も、イラク戦争の失敗と金融危機で、アメリカ主導のグローバリズムの時代が終わって世界が多極化の
時代へと移りつつあると感じる。

 一、現時点では、支配国家としてアメリカに代わる国も、世界基軸通貨としてのドルに代わる通貨も、一つとしてない。
だが、中国が軍事力を拡大しつつ世界の主導的経済国家の一つになることは明らかだ。

 一、世界の支配国家としての地位を維持しようと戦うアメリカと、これから世界の支配国になろうと狙う中国との間で、
日本はいかにして政治的、経済的独立を維持すべきか。これは日本のみならずアジア中小国の悩みであり、
地域統合促進の主たる要因である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090901-00000065-san-pol

★1が立った時刻:2009/09/01(火) 08:04:41
前スレ
【鳩山論文】ニューヨーク・タイムズ(電子版)に掲載された鳩山論文の要旨[09/01]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251759881/

※ニューヨークタイムズに載った記事全文
http://www.nytimes.com/2009/08/27/opinion/27iht-edhatoyama.html


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:26:20 ID:Wq9RULZ6
まともなこと言ってるではないか
中国に飲み込まれないため
アジアの中小国と連帯しろと言っているわけだろ

97 :エキセントリック・コリア ◆Moin7.Df0c :2009/09/01(火) 11:28:28 ID:wayQVOJ7
>>77
そこまでアメリカ否定をすることもないだろう

要は中国や韓国が国力を付けた以上、アメリカ一辺倒だった従来の姿勢を修正すれば良い
中国も韓国もアメリカも同等に
それが日本の独自性外交になる


104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:29:09 ID:BAiriV56
>>79
日本語読んで理解できるか?

× アジアの中小国と連帯しろ
○ 中国と連携しろ

105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:29:12 ID:q/xH3Q7+
>>97
米中はわかるが韓を入れるところがお前の限界

106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:29:29 ID:WDkOq5oW
>>97
韓国は言うまでも無

107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:29:30 ID:OUYEddTj
>>98
なんで安保結ぶ必要があるの?

118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:30:23 ID:1ZPODvI7
小選挙区制度「日本に不向き」 米コロンビア大教授

 ジェラルド・カーチス米コロンビア大教授は31日、東京都内の日本外国特派員協会で講演し、「選挙の
たびに浮動票が一斉になびき政権交代が続けば、重要な政策が遂行できず日本は取り返しのつかない
下り坂に入る」と警告した。さらに「日本のように(右派や左派の)固定票がなく、同質性の高い社会には
小選挙区制度は合わない」と分析。世論の雰囲気に影響されにくい中選挙区のほうが日本の政治風土に
適していると指摘した。

 民主党が提唱している「対等な日米同盟関係」については「米国人をいらだたせる危険な文言だ」と指摘。
「米国から見れば日本は(十分な負担をせずに便益を享受する)フリーライダーに映る。対等な関係を
求めれば、米国は日本により大きな貢献を求めることになるだろう」と述べた。

(9/1 10:10)
ttp://markets.nikkei.co.jp/kaigai/kokusai.aspx?id=AT2M3102H%2031082009


上段、頭が痛いです ><

下段、フリーライダー…アメリカの我慢の限界が見えてきたような…(遠い目
しかも >東京都内の日本外国特派員協会で講演
悪寒が・・・

135 :◆MaidTo34K2 :2009/09/01(火) 11:32:17 ID:MJnG0yrS
>118
小選挙区はダメ。郵政と今回でよーくわかった。
あれは国民が全て賢くないと無理。
愚民だらけの日本にはまったくあわない。中選挙区に戻すべき。

そもそも小選挙区は小沢がやった工作だしな。

268 :小バブル ◆2d5c6/JEQs :2009/09/01(火) 11:46:30 ID:j4DcaQFY
今迄は野党ってのを隠れ蓑に好き勝手言ってたが、これからは違う。
日本の為政者としての発言、当然海外からも注目され反応も
ストレートに返ってくる。日本に反米政権誕生、てな第一印象か。

347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:55:45 ID:4A+M+hHj
>>1 「東アジア共同体」の創設だ。むろん、日米安保条約は日本外交の礎石であり続ける。

これを読んで不快に思わないアメリカ人はいないだろうし、日米同盟関係は
大いに傷つくだろう。これが引き起こす結果は
アメリカは鳩山政権を無視し、次を待つ。それまで日米関係は停滞。
アメリカの中国重視が一層進む。

米中間で太平洋の安全保障体制が合意されれば、当然、日米安保よりも
高い次元で安保体制が成立するわけだから、日本に関係する多くのことが
小さな問題として無視される。たとえば尖閣だ。

中国が尖閣を占領すれば、アメリカはそれを日本の領土に対する侵略行為と
みなし、日米安保条約に基づいて日本を防衛する(侵略軍を排除する)義務を
負う、というのが現行の解釈だが、これが変更される可能性がある。

つまり、尖閣の領有権争いは日中二国間の問題であってアメリカは介入しないと。

そうなれば、日本は、そのまま中国に屈するのか、日本独自ではね返すのか
どちらかを選ばなくてはならない。

鳩山民主党政権は、まちがいなく屈服路線を進もうとするから、国内対立が
一気に激化する。そしてこの対立は、日本の自主防衛と核武装を主張する
勢力の台頭をまねき、軍事クーデターとも言える大きな力によって
鳩山民主党政権は打ち倒されるだろう。

374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/09/01(火) 11:58:57 ID:IUVK2j+E
第2羽田政権を思出しますたwww

439 :◆MaidTo34K2 :2009/09/01(火) 12:06:15 ID:MJnG0yrS
174 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2009/09/01(火) 02:24:19 ID:I4SqrDvx
愛媛選出民主党議員@愛媛TV

Q:経済の成長戦略がないのでは?
A:所得の再分配の不公平を無くします

これは、我が党の模範解答集に載っているのですね。
「貴方は今まで不平等で苦しめられていました、
経済は成長しなくても、とにかく貴方だけは優遇しますよ・・・」と。
とても友愛な内容でした。本当に素晴らしいです___

他にも、
Q:地元の工場が海外移転する。このような事態にどう対応を?
A:地元の人が協力して、新しい産業を作ればよい

これは、議員様ご自身で考えられたのですね。
とても具体的で素晴らしいです___

-----------------------------------------------------------------------------------

国民総貧民化による不公平撤廃とはなんと共産主義ナwwwww

下はイチゴジュースを思い出した。